![]() ![]() ![]() ![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年の B'zLIVE-GYM 2015 EPIC NIGHT 千秋楽のナゴヤドーム以来、ソロ関係ばかりで 近年B'zに餓えていたのですが、 2017年久しぶりに規模の小さいSHOWCASEツアーが行われる事になったけど 残念ながら今回のチケットは落選・・・ しかし、チケット落選したからと言って悔しがっているだけでは嫌なので、 有給休暇を使って、 ・ツアートラックの撮影 ・ツアーポスターの入手 ・ライブグッズ購入 の為に琵琶湖ホールまで行って来ました ツアートラックの撮影と言ってもツアートラックの中でも特殊なトラックがあり、 セブンイレブンで7万5600円で限定販売される B’z COMPLETE SINGLE BOX トレーラー Edition とか言う、B'zファンでも販売が望まれていないコレクター泣かせのアイテムを、 もちろん予約しているワケですが、 その[トレーラー Edition]と同じ仕様のトラックが 今回のツアーで存在すると言うので、 その SINGLE BOX トレーラー Edition仕様の ツアートラックを撮影する事が 今回一番の目的 せっかくの有給休暇なので、 朝9時には琵琶湖に到着 琵琶湖ホールは2003年の B'z LIVE-GYM The Final Pleasure “IT'S SHOWTIME!!” のホールツアー千秋楽にも来ていて、 過去画像 (過ぎ去りし時2003年) ![]() 愛車4号機とツアートラックの記念撮影 2003年の夏から14年ぶり 14年前は隣の駐車場の所にツアートラックが居て 駐車場の端を朝早くキープ出来たので の中でもあまり良い印象が無かった愛車4号機と、 B'zのツアートラックを並べれる場所で記念撮影出来た思い出が有ります 到着するとツアートラックが見える所に居たので、 さっそくツアートラックを撮影 ![]() 2017 SHOW CASE仕様 B'zツアートラック (画像右奥の方に居たスタッフの人に撮影して良いか聞いてます) この逆側が、公式サイト等でのツアーロゴなんだけど トラックの逆側にまったく関係ないトラックが並んでいて撮影出来なかった このトラックの奥(左側)に存在するのが、 目的のシングルコンプリートBOX仕様のトラック 少なくとも3台は居るのが確認できたけど、 今の時間ではこれ以上は望めないので撮影は後の楽しみに 一応、この時間から琵琶湖ホールの中には入れたけど、 ![]() グッズ販売時間 事前に調べた今回の他の会場での情報どおり グッズ販売14時30分から ちなみにドームとかだと12時30分からグッズ販売開始なので、 まさかを期待していたけど、予定通りの14時30分 と言う事で現時刻の9時からするとまだまだ時間は有るので、 14時まで琵琶湖を離れます クルマを置いて ![]() JR膳所駅 琵琶湖ホールから近いJR膳所駅から西に3駅、20分で ![]() 平成ガメラ ブルーレイBOX [平成ガメラ]シリーズの ガメラ3で有名な ![]() JR京都駅 京都駅に到着 画像はガメラブルーレイBOXと同じ場所を意識して撮影 何度も京都に来ているけど、基本いつも車だしあまり電車は使わないので たぶん京都駅に来たのは初めて 先月、カッコイイと言う事で有名な金沢駅にも 兼六園に行った時に行っていますが ガメラ3の効果なのか ワタクシ的には京都駅の方が好きです さすがガメラ3の舞台(見所)だけあって京都駅は人が多かった しかし、 今回 京都に来たのは、 世界遺産巡りが目的 10時から14時まで時間有れば十分楽しめると思う 京都駅から徒歩で10分、東寺に到着 ![]() 世界遺産 東寺 ![]() 門 入り口の所で門を撮影していたら、出てきた淑女が 淑女『蓮が綺麗だから、蓮も撮影しておいた方が良いよ』 と声を掛けてくれたけど、後々思い出したら蓮はまったく撮影していなかった ![]() 入場料 500円 東寺と言えば五重塔だけど、まったく興味ないので外から眺めたくらい 五重塔よりも、目的は講堂の中で ![]() 講堂 中は当然、撮影禁止 中は撮影禁止なのが悔やまれるけど、 立体曼荼羅 胎蔵曼荼羅 が見れて大満足 撮影禁止だけど、公式サイトで十分見れる 聖闘士星矢が好きなら満足する事間違いなし ![]() 世界遺産 西本願寺 西本願寺に到着 世界遺産にしては珍しくここは無料で参拝出来るので素晴らしい 到着した時に子供達が凄く多く居て何かやっていたので、 休憩場所のような所で ワタクシ「子供が多いけど、時間たてば居なくなります? 例えば1時間後に居なくなるなら1時間後また来ます」 と、中の人と話しすると、20分くらいで居なくなると言うので少し休憩する事に 休憩していたけど、ココ(西本願寺)は 御朱印が無い お守りも無い お札も無い 休憩場所でココの事をいろいろ読んでいたら面白く、 その理由を深読みすると他の宗教(御朱印やお守りを扱っている所)をディスって居て最高にロックです ワタクシも世界遺産回っているだけで、信仰は無いので一部共感できる ![]() 御影堂 子供達が居なくなった後、中を一周回り 子供が多く居た時はこの画像の手前から奥までビッシリ子供が居た 夏休みの子供向け教室の様なモノが行われていたらしい ![]() 太鼓楼 中だけでなく新撰組ゆかりの太鼓楼も見てきました そのまま同じ通りの、二条城へ ![]() 世界遺産 二条城 2013年にも来ていますが、日本100名城のスタンプも集めていなかったし 世界遺産も興味無かったので再度来ましたが 最近、明治維新関係の映画見る機会が多かったので 大政奉還が行われた歴史的な場所として見て回りました ![]() 世界遺産 二条城 入り口の所、工事してました さらに立派になるみたい ![]() 入場料 600円 海外のベルサイユ宮殿の入場料が日本円に換算すると2000円なので、 財務省が「寺社などの入場・拝観料を値上げ」を考えているという記事を少し前にニュース番組で見た時に 二条城の600円を例に出されていましたが 逆に他の世界遺産や日本国内のお城と比べると 人により体感できる内容が二条城では600円でも高いと思う人が多いと思う 外国人観光客も日本の子供も減っているから『入場料高くしよう』の前に、 人が来る努力をした方が良い(実物大ガンダム立像立てるとか) 14時までには琵琶湖に戻りたかったので、 世界遺産は3箇所で今回の世界遺産巡りは終了 琵琶湖ホールに14時に戻りましたが、当然グッズ販売はまだ始まってなく、 予定通り14時30分に販売開始されましたがグッズの売り場があまりにも小さくて 購入できたのは16時30分くらいで凄く疲れた・・・ 京都では炎天下、グッズの待機列では冷房が効いていて寒かった バーミリオンカードがあればグッズ販売の優待で凄く速い様でしたが、 入ってもその優待が発揮される機会がB'zの活動終了まで あと何度有るかを冷静に分析すると・・・グッズ販売の列の優待程度では微妙 ![]() グッズ グッズは例によってまともな物がほとんど無く、 今回のツアーはファンクラブ限定の様な規模の小さいツアーなので 種類も少なくツアーパンフすら販売無し [シャツ類]と[ツアートラック]は購入したけど ![]() 購入金額特典 購入金額特典で ・3000円以上購入特典 ツアーロゴの袋 ・5000円以上購入特典 ツアーステッカー を頂けた ![]() 今回のツアーポスター 今回のツアーポスターも無事にGET 過去のツアーポスターは白系が多いので ツアー専用の写真ではなく声明の使いまわしだけど黒系のポスターも良い ![]() 過去のツアーポスター 白系の一部まとめ ・リリース告知ポスター(店頭用) ・ツアーポスター ・特典ポスター の中でツアーポスターに限ると白が多く思える ここに入らなかったけどサークル(05年)もショータイム(03年)もだし ツアーポスターはなぜか白が多い ツアー日程がポスター内に無いツアーポスターは特典みたいで嫌ですが 今回はツアー日程が入っていて個人的に嬉しいけど、 どう見ても今回のはCD告知ポスターの部類、 実際店頭用の53rd Single「声明」告知ポスターその物で残念 (2015年の味の素スタジアム限定配布のREDポスターと同じパターン) 最近のツアーポスターは 敗者に対しての残念賞(ポスター) ですが、 今回はポスターがアタリ だったけど入手出来て良かった ![]() 2017 SHOW CASE仕様 B'zツアートラック 朝居たトラックだけではなく2台同じタイプが並んでいたので、 朝に撮影出来なかった逆側が撮影出来て 「良かった」と思っていたけど・・・ SINGLE BOX仕様のツアートラックが 居ない 朝は開いていたホール搬入口のシャッターも閉じているし、 2003年の様に西側かと思って外周一周したけど SINGLE BOX仕様のトラックはステルス状態 一番の目的は達成出来なかったけど満足感(と実疲労)は十分だったし、 17時には琵琶湖を出て帰りました 時間的に帰りの高速は大渋滞でしたが、最初から解っていたので ![]() 逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX 行きも帰りも、エヴァンゲリオンやサザエさんのオマージュ(パクリ)で有名な [逃げ恥]のDVD流していたので あまり渋滞での苦痛は無く快適な移動でした 天気予報では雨が降りそうだったのに午前中少し曇っていただけで、 いつも通り一日凄い良い天気で良かった 6月に旅行で有給休暇たくさん使い、 7月は娘も夏休みだしドラクエ11も発売されるし 年間の有給休暇の残りがあと少しなので使い方で悩んで チケット取れなかったB'zを今回は完全にスルーしようとも考えましたが、 B'zに会えなくてもなんとなくB'zのライブの感じを楽しめたし満足満足 ※追記 その後、B'z Loud-GYM 2017年10月にて この日の琵琶湖ホールでのライブを聞く事が出来ました |