![]() 愛用している撮影機器(主にカメラ)のページです このサイトにアップしている画像は主にココに有る機器を使用しています SONY好き なので基本的にSONYばかりです 基本的に(カメラ家電問わずALLジャンルで)気に入った物に対して一途なので 愛用している機種の新型が出たら新型に乗り換えたり、 特定の物を使用し続けるタイプです(浮気はない) 1999年くらいから、いろんなデジカメ触っていますが、 撮影に興味持つと、いろんな所に出かけたくなったり 記憶だけでなく記録として残るので、昔の荒い画像でも 撮影しておいて良かったと思う事は多く有ります 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. |
![]() 左 SONY α77レンズセット (定価オープン価格 2011年10月 発売当時の売り出し価格約198,000円) 右 SONY α77M2レンズセット (定価オープン価格 2014年6月 発売当時の売り出し価格約198,000円) SONYのアルファ77を愛用しています 現在は[無印のα77]と[α77-2(マーク2)]を2台で使用 (どちらもレンズセット箱で購入) もちろん2の方が素晴らしいけど、複数台有った方が何かと便利なのと 77-2はいろいろ難しい モータースポーツ撮影用・レンズ モータースポーツ撮影で使用しているレンズです ![]() SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (メーカー希望小売価格(税別):¥189,500) 現在の主力 主にシグマ50-500をα77に付けて使用しています ![]() TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD メーカー希望小売価格(税別):¥140,000 タムロンの150-600も試したけど、個人的にはあまり・・・ 600の恩恵を感じられないし、ネガティブな点が目立ったので 日常使用時・レンズ 日常使用する時のレンズです ![]() SONY DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 (メーカー希望小売価格(税別):¥83,000) 個人的に究極のレンズ、 旅行から娘の学校行事の撮影まで、幅広く使っています 一眼持って行くなら必ず付けていくレンズ ![]() TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di PZD (Model A010) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000 SAL1650よりも倍率が長くて、小型のレンズなので期待しましたが 個人的にはそれでもSAL1650の方がお気に入り 1年に1度F1日本GPの予選と決勝の時には、カメラの持ち込み規制が有るので (望遠レンズ使う為にはカメラマン席で無ければ無理) その規制にギリギリセーフのこのレンズを使用しています 望遠用・レンズ モータスポーツ以外での望遠に使用しているレンズです 使用する機会がほとんどない ![]() SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM II SAL70300G2 (メーカー希望小売価格(税別):¥142,000) SONYのGレンズで高額だったけど、値段のワリに使う機会が余りありません サーキットでも場所によってはコレでも良いかなと思ったことも有ったけど、 一度失敗して以後はやはりモータースポーツ撮影では500は欲しいと思い モータースポーツ撮影では使っていない |
一眼レフではなく普通のデジカメです サイバーショットは初期のモデルから多く使用していて、 長い歴史の中で愛用しているシリーズだけど、 スマホのおかげで所有する目的が微妙になってきた ![]() 左 SONY サイバーショット DSC-RX100 (定価オープン価格 2012年6月 発売当時の売り出し価格約62,800円) 中 SONY サイバーショット DSC-RX100 M2 (定価オープン価格 2013年7月 発売当時の売り出し価格約69,800円) 右 SONY サイバーショット DSC-RX100 M4 (定価オープン価格 2015年7月 発売当時の売り出し価格約129,800円) SONYが最強のコンデジと言っているくらいの究極のコンデジ 2017年までに5型まで作られているけど 各機の特徴が異なり過ぎていて新型持ってれば良い訳ではなく 2017年になっても1型はもちろん全型が新品販売されている珍しい機種 持ち運びやすさと、使いやすさ(こんな場所に一眼持ってくるか?と言う意味で)考えると コンデジも使っていましたが、一眼使えないならスマホで十分と思うようになってしまったので M4の後継機M5(2016年10月発売)は購入する事は無さそう |
撮影に特化して使っているスマホです スマホ選ぶにしても、余程の特徴が無い限り [SONY Xperia] 以外の選択肢は無い 『なんでXperiaなの?』と言われても 『SONYだから』としか言えない 同様に、 『なんで○○買わないの?使わないの?』と言われても 『SONYではないから』としか言えない ![]() SONY Xperia So 04e スマートフォンとしては使っていない[Xperia]です(もちろんSim無し) 普通の人が見たらおそらく驚く程に、アプリが入っていない (ゲームはもちろん電話もメールもLINEもネットブラウザもコレではしない) 最新とか近年のXperiaでない理由は 使うには十分な性能を持っていて、「最新型に出来ない事が出来る」事 (バッテリー交換可能・SDカード取り出し可能など、など、など、など) を考慮した結果[S0 04E]と言う機種を愛用しています 正直、何台も購入していて使い捨て感覚で乱暴に扱っていたり、 壊れても困らないので普通の人のスマホ感覚とは異なってる (メーカー保障も修理も何も、最初から壊れても良い気持ちで使っている) |