![]() MotoGPにて使用されたHonda RC211-Vの ワタクシが自分で撮影した画像の アルバムページです 年式違いでほとんど区別が付かない車両に対して どの車両を見た事が有るかわかる様に 個人的なリストとして作成する事が、このページの目的です ○○にて撮影の画像を載せているけど、 全部展示イベント等でほとんど同時撮影しているので 出来るだけ撮影時期がバラバラになる様にアップしています 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. |
2006年 | |
---|---|
![]() 69号車 ニッキー・ヘイデン |
『ニッキー・ヘイデン』 初年間チャンピオン |
![]() 26号車 ダニ・ペドロサ |
『ダニ・ペドロサ』 MotoGP初勝利マシン ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得 |
![]() 2006年 RC211V (玉田 誠) |
|
![]() 33号車 マルコ・メランドリ |
2005年 | |
---|---|
![]() 69号車 ニッキー・ヘイデン |
『ニッキー・ヘイデン』 MotoGP初勝利マシン |
![]() 33号車 マルコ・メランドリ |
|
![]() 3号車 マックス・ビアッジ (2005年 モータースポーツ感謝祭にて撮影) |
|
![]() 6号車 玉田 誠 |
|
![]() 4号車 アレックス・バロス |
2004年 | |
---|---|
![]() 69号車 ニッキー・ヘイデン |
2台有るけど、画像奥の69号車も 2004年のヘイデンの車両 説明のプレートはまったく同じ、 どんな仕様違いなのか解らなかった |
![]() 6号車 玉田 誠 |
『玉田誠』 初優勝マシン ブリジストンタイヤ MotoGP初勝利マシン |
![]() 15号車 セテ・ジベルノー |
2003年 | |
---|---|
![]() 46号車 バレンティーノ・ロッシ |
3年連続 『バレンティーノ・ロッシ』 年間チャンピオン |
![]() 46号車 バレンティーノ・ロッシ 最終戦バレンシア仕様 |
最終戦のみの特別カラー |
2002年 | |
---|---|
![]() 46号車 バレンティーノ・ロッシ |
2年連続 『バレンティーノ・ロッシ』 年間チャンピオン 走行のイベントで使用される 動く方動体保存の2002型RC211V |
![]() 46号車 バレンティーノ・ロッシ |
2年連続 『バレンティーノ・ロッシ』 年間チャンピオン |
2001年 | |
---|---|
![]() 開発用プロト |
開発用のプロトタイプ 開発テスト時に ・カーボン ・レプソル いろんなパターン有ったけど 2001年 鈴鹿8耐デモ走行 8耐後のテスト等で この車両は使用されています |