Daicon web site TOPページへ移動
Daicon Web Site だいこんHP TOPページ

JGTC NSX-GT

1997年から2004年のJGTCに参戦していたGT500クラスNSX-GTを
ワタクシが自分で撮影した
JGTC NSX-GTの画像のページ


JGTC NSX-GTはモータースポーツに興味を持つキッカケであり
もちろん愛車NSXを購入する事に繋がります
歴代 愛車NSX(ムラサキ) ページ
愛車 NSX ムラサキ

歴代 愛車NSX ページ
愛車 NSX フォーミュラレッド


2000年から富士と鈴鹿に多くの回数レース見に行っていますが、
当時のデジカメの画素・サイズ・能力が今となっては残念

昔の画像は凄く画像が汚いので、
いろんなレース見に行っていますが、レース中の画像は酷い画像ばかり
静止している状態を近くで撮影した画像中心です

2000年から2004年当時の撮影日のページは
過去にはサイトに有りましたが、
サルベージするつもりは無いので、画像のみです

2018年現在、残っている車両が非常に少ない。
コレクションホールの整備士様とお話出来る機会に、
『いつも同じ展示車両だけど違う車両無いの?』
と聞いたりしますが、残念な回答しか聞けない
画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、
容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、他サイトへの引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.

1997年 第1世代NSX-GT 初年
1997年 avex 童夢 無限 NSX
avex 童夢 無限 NSX (NSX-GT 1型)
無限+童夢PROJECT
No.18 黒澤琢弥 山本勝巳
2016年12月ホンダコレクションホール
2016年12月 ホンダコレクションホール にて撮影
無限×童夢プロジェクト
初年度

NSX-GT 1型

1型は97年から99年まで
無限・童夢以外の3台は
00年の前半まで1型を使用

2000年 第2世代NSX-GT 初年
2000年 カストロール 無限 NSX
カストロール 無限 NSX
無限+童夢PROJECT
No.16 道上龍 中子修 光貞秀俊
2014年11月ホンダコレクションホール
2016年12月 ホンダコレクションホール にて撮影
2000年 ドライバー・チーム
チャンピオン

開幕戦から4戦までは
道上 と 中子

5戦から最終戦は
道上 と 光貞

非常に良く見る車両

NSX-GT 2型

2型は00年から02年まで
02年は見た目が変わるけど
車体は00年からの2型のまま
2000年 レイブリック NSX
レイブリック NSX
チーム国光 with MOON CRAFT
No.100 飯田章 服部尚貴
2001年 東京オートサロン にて撮影
開幕戦から第3戦とセパンまで
チーム国光は
NSX-GT 1型(99型)
(99型に00年カラー)
を仕様

第4戦から 新型の
NSX-GT 2型(00型)

ホンダ陣営のチーム中で
チーム国光が
最後に新型がデリバリー
当時のチーム国光の
置かれていた位置が良く解る

画像はNSX-GT 2型の仕様

2000年 ARTA NSX
ARTA NSX (NSX-GT 1型 99年型の00年カラー)
オートバックス・レーシングチームアグリ
No.8 土屋圭市 鈴木亜久里
2002年 東京オートサロン にて撮影
開幕戦から第3戦とセパンまで
ARTAは
NSX-GT 1型(99型)
99年の無限の車両を使用
(99型に00年カラー)

第4戦から新型の
NSX-GT 2型(00型)

画像は2002年に撮影したけど
NSX-GT 2型ではなく
NSX-GT 1型(99型)

2000年の前半に使用の
車両そのまま

2001年 第2世代NSX-GT 2年目
2001年 ロックタイト 無限 NSX
ロックタイト 無限 NSX
無限 童夢 プロジェクト
No.1 道上龍 光貞秀俊
2001年 第6戦鈴鹿 決勝レース中 にて撮影
昨年のマイナーチェンジ版

NSX-GT 2型(01型)

この時は、
HONDA車や無限
NSX-GTの部品に関わる
サプライヤーの社長様による
ご好意で
無限×童夢のホスピタリティで
良い思いさせて頂きました


その後レース関係でVIP待遇は
いろいろ機会が有りますが
当時初だったので
15年以上経っても良い思い出
2001年 TAKATA 童夢 NSX
TAKATA 童夢 NSX
無限 童夢 プロジェクト
No.18 セバスチャン・フィリップ ブノア・トレルイエ
2001年 第6戦鈴鹿 決勝レース中 にて撮影
昨年のマイナーチェンジ版

NSX-GT 2型(01型)

この時は、
HONDA車や無限
NSX-GTの部品に関わる
サプライヤーの社長様による
ご好意で
無限×童夢のホスピタリティで
良い思いさせて頂きました


その後レース関係でVIP待遇は
いろいろ機会が有りますが
当時初だったので
15年以上経っても良い思い出
2001年 ARTA NSX
ARTA NSX
オートバックス・レーシングチームアグリ
No.8 土屋圭市 金石勝智
2001年 第2戦富士 にて撮影
ランキング2位で最終戦を向かえ、
普通に走れば
チャンピオンだったのに
縁石に乗り上げクラッシュ
(しかも無限と接触)

冷静になっていれば・・・
2001年 レイブリック NSX
レイブリック NSX
チーム国光 with MOON CRAFT
No.100 飯田章 伊藤大輔
2001年 第2戦富士 にて撮影

2002年 第2世代NSX-GT 3年目
2002年 無限 NSX 開幕前
無限 NSX
無限×童夢 プロジェクト
No.16 道上龍 ドミニク・シュワガー 伊藤 大輔
2002年 モータースポーツ感謝デー にて撮影
この無限NSXのカラーは
モータースポーツ感謝デーだけ
2002年3月10日撮影

ボンネット等
左右共に無限カラー
2002年 無限 NSX 開幕前
無限 NSX
無限×童夢 プロジェクト
No.16 道上龍 ドミニク・シュワガー 伊藤 大輔
2002年 富士テスト にて撮影
上の開幕前の画像とは異なり、
2002年の無限カラー

道上が開幕前に負傷した為、
4戦まではドミニク
5戦以降は道上
2002年 Mobil1 NSX レイブリックNSX
レイブリックNSX / Mobil1 NSX
チーム国光 / ナカジマレーシング
2002年 富士 公式テスト にて撮影
昨年のマイナーチェンジ版

NSX-GT 2型(02型)

ライトが固定型に変わったけど、
中身はNSX-GT 2型で
00年から使用の車両のまま
2002年 ARTA NSX
ARTA NSX
オートバックス・レーシングチームアグリ
No.8 土屋圭市 金石勝智
2004年 最終戦 鈴鹿 にて撮影
2002年仕様は
NSX-GT 2型
(00年~02年)
最終使用年

NSX-GT 3型は
2003年から登場したので
2002年仕様のNSX-GT 2型は
多くのイベントで目撃できた
2002年 レイブリック NSX
レイブリック NSX
チーム国光 with MOON CRAFT
No.100 加藤寛規 光貞秀俊
2004年 浜松製作所 HONDA祭り にて撮影
2002年仕様は
NSX-GT 2型
(00年~02年)
最終使用年

NSX-GT 3型は
2003年から登場したので
2002年仕様のNSX-GT 2型は
多くのイベントで目撃できた

2004年 第3世代NSX-GT 2年目
2004年 テスト車両 NSX
テスト車両 NSX
2004年 鈴鹿公式テスト にて撮影
ゼッケン0だけど
GT300のチャンピオンではない
(当時は0番のルールは無かった)
2004年 ARTA NSX
ARTA NSX
オートバックス・レーシングチームアグリ
No.8 伊藤大輔 金石勝智
2004年 鈴鹿公式テスト にて撮影
2004年のNSXは
エンジンがターボ

車両プレートは04型ですが
前年に登場したNSX-GT 3型の
2年目マイナーチェンジ版
2004年 EPSON NSX
EPSON NSX
ナカジマレーシング
No.32 松田次生 アンドレ・ロッテラー
2007年 開幕戦 鈴鹿 にて撮影
2004年のNSXは
エンジンがターボ

車両プレートは04型ですが
前年に登場したNSX-GT 3型の
2年目マイナーチェンジ版
2004年 TAKATA童夢 NSX
TAKATA 童夢 NSX
童夢レーシングチーム
No.18 道上龍 セバスチャン・フィリップ
2007年 開幕戦 鈴鹿 にて撮影
画像の仕様は
2004年
アメリカ戦の仕様

2004年仕様は
NSX-GT 3型
(03年~04年)
最終使用年

NSX-GT 4型は
2005年から登場したので
2004年仕様のNSX-GT 3型は
多くのイベントで目撃できた
2004年 レイブリック NSX
レイブリック NSX
チーム国光 with MOON CRAFT
No.100 中野 信治 加藤 寛規
2005年 最終戦 鈴鹿 にて撮影
2004年仕様は
NSX-GT 3型
(03年~04年)
最終使用年

NSX-GT 4型は
2005年から登場したので
2004年仕様のNSX-GT 3型は
多くのイベントで目撃できた

その他の JGTC S-GT NSX関連はこちら
JGTC 全日本GT選手権
SUPER-GT NSX-GT SUPER-GT HSV-010
SUPER-GT NSX CONCEPT-GT
SUPER-GT NSX-GT MR SUPER-GT NSX-GT FR
自分で撮影したHonda4輪Racingcarアルバム

Daicon web site TOPページへ移動
Daicon Web Site だいこんHP TOPページ