![]() 日本100名城の 北陸・東海地方 お城巡りの、個人的な感想ページです 現在の100名城スタンプ数 北陸・東海地方 16/16 complete 現地で画像はいろいろ撮影していても 詳しく載せたり、説明しているワケでもなく、 完全に個人的な行った場所リストです 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. |
![]() 名城番号33から42 |
---|
名城番号33 高岡城 (富山県) |
---|
![]() ![]() |
公園タイプの城跡だけど、城跡感があまり無い スタンプを押した時に博物館の受付の方に ワタクシ「お城感が有る写真撮影したいなら、何処に行けば良いですか?」 と尋ねても 博物館の受付の人「難しいな~」 と言われるくらい |
名城番号34 七尾城 (石川県) |
![]() ![]() |
早朝だったのでスタンプ置き場の資料館が開く前に山登り 山の中に現れる石垣が美しい 石垣までの木の道が特別感有って良い |
名城番号35 金沢城 (石川県) |
![]() ![]() |
無料なのに凄く綺麗で整備された公園 お隣の兼六園(日本三大庭園)にもついでに寄って来ました |
名城番号36 丸岡城 (福井県) |
![]() |
現存のお城 個人的に城のサイズや色が非常に好み 行った時に天気が悪かったのでもう一度行きたい |
名城番号37 一乗谷城 (福井県) |
![]() |
広大な城跡だけど、 個人的にはあまり興味が・・・ |
名城番号38 岩村城 (岐阜県) |
![]() |
秋晴れの休みだったので珍しくNSXで岐阜まで山道ドライブ (休みの日にNSXでドライブするのは珍しい) 岩村城は最初「ここ入って行けば良いの?」と言う入り口で道幅も狭いので困惑 車1台がギリギリで通れる道をなんとか走ると山頂付近の駐車場に数台の車が・・・ 案外多くの人が居る(驚き) 標高の高い場所に有るだけあり素晴らしい景色でした 駐車場に帰ると、ワタクシのNSXの横に大型バイク乗りの紳士が居て ![]() (ラスボス風)「よくここまで来れましたね」 と話しかけてくれましたが、そう話しかけられるのも無理は無い場所 車は1台しか通れないし砂利道だしNSXの腹は常に擦ってる ![]() 帰りに車とすれ違わないか怖かった |
名城番号39 岐阜城 (岐阜県) |
![]() |
歩いて金華山と言う山を登る事になり山登りを楽しみました。 山登りの印象が強く、城の思い出が無い。 今の所、もう一度行きたいとは思わない |
名城番号40 山中城 (静岡県) |
![]() ![]() |
2015年の8月に、ついでにスタンプ押してきただけだったけど、 その後魅力を勉強し 2019年9月に再度行って来ました 障子掘りや非日常間の有るダンジョン感、 手入れされた芝生素晴らしい城跡だった |
名城番号41 駿府城 (静岡県) |
![]() |
公園系の100名城ではトップクラスの公園 無料の駐車場が無いのは仕方ない? |
名城番号42 掛川城 (静岡県) |
![]() |
ワタクシにとって記念すべき 100名城1城目 駐車場に県外ナンバーが多く驚いたのですが・・・ ほとんど貸切状態だった |
![]() 名城番号43から48 |
---|
名城番号43 犬山城 (愛知県) |
---|
![]() ![]() |
現存天守12城で、はじめて中に入ったお城 (その前に姫路にいってますが、改装中で入れなかったので) 犬山はロケーション最高 |
名城番号44 名古屋城 (愛知県) |
![]() |
名古屋城は一通り歩いただけ、城の博物館と言った感じ 現存天守の様な内面の城感が無く、 外観と大きさだけなら十分堪能出来たのでこれでも満足です |
名城番号45 岡崎城 (愛知県) |
![]() |
城の東の神社?のすぐ東、 年配の方がやっている店で「かき氷」を食しました ![]() 値段のワリに(凄く安いのに)美味しくて、 娘のワガママな注文でメニューに無いアレンジ品まで作ってくれた |
名城番号46 長篠城 (愛知県) |
![]() |
城跡と言うか、公園と言うか、空き地の様な 正直、今まで行った100名城の中で1番・・・ |
名城番号47 伊賀上野城 (三重県) |
![]() ![]() |
駐車場に謎の外人の集団が居て、 公園にも謎の外人の集団が居て、 城の周りにも謎の外人の集団が居て、 城の中にも謎の外人の集団が居た 『ニンジャの里』だけあり外人に大人気でした |
名城番号48 松阪城 (三重県) |
![]() |
公園タイプではかなり大きい、 最上部まで上がるとかなりの高さ |