![]() 日本100名城の 近畿地方 お城巡りの、個人的な感想ページです 現在の100名城スタンプ数 近畿地方 12/14 現地で画像はいろいろ撮影していても 詳しく載せたり、説明しているワケでもなく、 完全に個人的な行った場所リストです 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. |
![]() 名城番号49から54 |
---|
名城番号49 小谷城 (滋賀県) |
---|
![]() |
全国的な猛暑のため、 山登りは残念ながら諦めました |
名城番号50 彦根城 (滋賀県) |
![]() ![]() |
外壁片側を補修していました 土曜なのに客よりも中の人の方が多かった 残念ながら「ひこにゃん」はパネルのみで 本物には会えなかった |
名城番号51 安土城 (滋賀県) |
![]() ![]() |
2018年7月に、資料館でスタンプ押して幻の安土城を見て 1年後の2019年の7月にリベンジで山登りして来ました 城跡の山城でもトップクラスに見所満載で楽しい |
名城番号52 観音寺城 (滋賀県) |
![]() |
安土城郭資料館に行ったら 観音寺城のスタンプも同時に押せれただけ 40度近い気温の中では山に行く気になれなかった |
名城番号53 二条城 (京都府) |
![]() |
お城としては御殿しかなく残念ですが。 城としてではなく世界遺産として見所満載で楽しめます |
名城番号54 大阪城 (大阪府) |
![]() |
聞いていた通りの観光復元城ですが、 外観のカラーリングや装飾 個人的に好きなお城 |
![]() 名城番号55から62 |
---|
名城番号55 千早城 (大阪府) |
---|
![]() ![]() |
山城で山登り系のお城 千早城の事はまったく記憶に無いけど 登った金剛山は一生忘れないクラスの思い出になっています ![]() 金剛山を山頂まで登る必要ないのに ランナーズハイ的なドMアドレナリン錯覚で 苦痛を快感に感じ普通に山登りしていました この日は高取城に続き、山登り城を2城目 重い荷物(一眼レフ)装備しての山登りはキツイ |
名城番号56 竹田城 (兵庫県) |
![]() |
行きは送迎バスを使用しましたが、 バスを降りた後も想像以上に歩きました 良い景色でしたが、天空の城の中からなので・・・ 帰りは60分に1本の送迎バスの中でも、 巡回しないバスに当ったので、健康的に歩いて帰ってきた |
名城番号57 篠山城 (兵庫県) |
![]() |
城跡ですが、スタンプが置かれている大書院館は 他の御殿系と比べてお高い気がする 満足感があまり・・・ |
名城番号59 姫路城 (兵庫県) |
![]() ![]() |
2012年の平成の修理期間に1度行って、![]() 『天空の白鷺』の見学を経て 2015年に『白過ぎ城』と言われる状態の時に行って来ました。 [現存天守]で[国宝]しかも[世界遺産]、最強スペックの城ですが、 それらの肩書きに恥じない素晴らしい内容 規模・内容・歴史的価値・どの観点でも日本一 |
名城番号61 高取城 (奈良県) |
![]() ![]() |
朝の7時前から早朝山登り 紅葉の時期だったので山頂は凄く美しかったけど それよりも日本最強の城(高取城の自称)の 石垣が見事で朝から山登りした価値は十分ありました |
名城番号62 和歌山城 (和歌山県) |
![]() ![]() |
凄く大きいお城 謎の古代文字がありましたが、 なるほどです |