![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年8月 伊香保おもちゃと人形 自動車博物館に行って来ました ![]() 群馬に来る事があまり無いし、伊香保に来たのは初めて ![]() 入場券 1000円 ここはテレビ東京系列の『Youは何しに日本へ?』と言う番組の 2014年10月27日放送の中でドイツの頭文字Dファンがわざわざ ドイツから日本に旅行に来た理由として紹介されていたのを見て 機会が有ったら行きたいと思っていました。 今回、約1年越しの思いで来れたヽ(・∀・)ノ ![]() マップ (内容充実) 受付で『館内で画像の撮影しても良いですか?』と聞くと 『ミニクーパー』のエリアだけは撮影NGで(ナゼか)、それ以外はOKらしい (ネットで探すとミニクーパーエリア撮影しててアップしてるサイトも有るけど・・・) 中はいろんなゾーンに分かれていますが、 時間が無いので自動車エリアに直行です 自動車エリアに直行・・・と言っても中はほぼ一本道なので 一通り回る事になりますがほとんどスルー (また来る事が有って時間が有る場合の時にはゆっくり見たい) 正直、自動車エリアまでスルーする所だった・・・危ない 注・凄く多くの車が展示して有りますが、画像紹介はその一部だけ ![]() スバル 360 ![]() ダイハツ ミゼット 昔の車の状態が良いどころか、周りの展示品の状態も良くいろいろ凄い 上記の様なジオラマの実車版の様な置き方での展示も有れば、 ![]() 上段 中央/ホンダZ 右/ホンダN360 置き方がお気に入りではないけど持ってるミニカーをとりあえず全部並べる様な感覚で 上段は横眺め・下段は正面並べで積めてる置き方、車両の状態も凄く綺麗 ここだけでもその世代の人が見れば凄い光景だと思う、 この隣がミニ・クーパーのエリアで撮影NGエリアですが、 こちらもレアな車両ばかりだと思います 見た事無いタイプのミニとかいろいろ有りました 非常に解り辛いマップの2階に上がると・・・ ![]() 藤原豆腐店 藤原豆腐店がお目見えです 実写版の映画で使用したセットだと思っていたのですが、 説明が書いてあったので良く読むと・・・ ![]() ・マンガや映画の藤原豆腐店は実在した『藤野屋豆腐店』 ・実写版の撮影は本物の『藤野屋豆腐店』で撮影 ・2006年9月に閉店、その後取り壊し ・実店舗の看板等はご家族が大切に保管 ・縁あって伊香保おもちゃと自動車博物館が引き取り 正直、20年前1995年からヤンマガ読んで単行本全巻所有していても 実店舗が存在していたなんて知りませんでした (実写版の映画は[もちろん]見ていない) 1階は軽自動車エリアでしたが2階は藤原豆腐店をはじめ、 ファミリーカーと言う事でいろんな車並べられていますが・・・ ファミリーカー??? ![]() ダットサンのレースカー仕様 (左・その通常版?) 他にも昔の車のレース仕様と通常版がいろいろ有りました ![]() ホンダ 1300クーペ 凄い色だと思ったら・・・ ![]() カタログカラー この色の進化系が後のNSX・S2000に設定された ライムグリーンメタリック??? 「スポーツカー」エリアです。 階段登っていきなり見えるのは・・・ ![]() トヨタ S2000GT 前期型ですね ![]() ホンダ S800 ヨタハチもセットでありました ![]() 日産 432Z この432は新車の状態らしいです ![]() 日産 432Z レース仕様 はじめて見たけどカッコイイ、レース仕様のZ ![]() ホンダ FJ360 (N360エンジンのJrフォーミュラ) ホンダF1-1期カラー最高 横に並んでるのは販売台数195台のケンメリGT-R ![]() 2000年 ルマン24時間 23号車 影山正彦/鈴木利男/影山正美 23号車だけど日産は関係無し 奥に有るのはハコスカのレースカーで、奥の左側はZのレースカー 手前の左側はハコスカGT-Rで、凄い車ばかりなのに置き方が雑 しかもこの辺のライト(照明)の色が・・・ ![]() N360のレース仕様 奥に有るのはコスモスポーツで、左側はスバル360のレース仕様 コスモスポーツの扱いが酷い スポーツカーエリアを満喫し、階段で下りる時に小窓を覗いたら・・・ ![]() トヨタ 2000GT (赤) ここにも2000GTが、しかもレアな赤です。 階段下りれば見れると思ったら・・・、なんと見れる場所が無い 隠し2000GTまで用意してるなんてこの博物館いろいろオカシイ(褒め言葉) その後、出口に行く途中にもいろんなエリアが有り、 その途中で ![]() ALWAYS 三丁目の夕日'64 ALWAYS 三丁目の夕日の撮影で使用された車両が展示されていました ![]() 映画の撮影に使用された ミゼットとカブ 『撮影に使用された』って書いてなければ解らなかったと思う ![]() フェラーリ F40 フェラーリF40も有りました。 もちろん「おもちゃではない」実車 頭文字Dの藤原豆腐店を目的に来たけど、 予想していた以上にレアな車が多く、しかも状態の良さに驚き ココでは自動車しか紹介していないけど自動車は1割程度、 他のジャンルの展示物もその手のマニアにはタマランと思われる内容で、 もし今度来る機会が有った時に時間が有ればゆっくり見たい |