![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年8月 娘が夏休みだし有給で仕事が休みだったので、 美味しいパフェを食べに行くついでに ヤマハ・コミュニケーションプラザへ行って来ました ここは土日でも休館日(不定期)だったり、 2015年8月は一般企業が連休になる8/9~8/16日が休館日と、 近くに住んでいるのになかなか行くタイミングが難しい所です せっかく平日の有給なのに朝の渋滞時間に行動して、 朝9時から開館なので朝9時狙いで到着 ![]() 駐車場が日陰で助かる(直射日光を浴びていると、乗る時地獄) 今回来た目的がコレです ※突っ込み所有ると思いますが、いろいろ理解したうえで記載しています。 あえて独断と偏見で書いているので細かい事には目を瞑ってください ![]() 初音ミク仕様・レクサスLFA ヤマハの生み出した 『初音ミク』 仕様のLFAが展示されていると言う事で来ました。 S-GTに参戦している [初音ミク BMW-Z4] [初音ミク メルセデスベンツSLS] とかに、上手く言えない違和感を感じていた理由が解りました。 (よくある、高級車にイタ車とか言う違和感ではない) それはヤマハの車じゃないのにスポンサーがヤマハだから 初音ミク=VOCALOID=ヤマハ S-GTのはグッドスマイルだから、と言う事は理屈は理解しているけど 極端な事を言えばスバルの車にトヨタのエンブレム付けている様な違和感 しかし、この[初音ミク レクサスLFA]は 『ヤマハの作った車』に『ヤマハの生み出した初音ミク』と文句の付け様が有りません (正確には『ヤマハの関わった車』に『ヤマハが起源の初音ミク』) しかも ・ココ(展示場所)はヤマハの本拠地 ・このLFAは量産500台とは別の10台程度の号試(生産試作)車両(トヨタ社専門用語)の1台 ・今回の初音ミクLFAの企画元は[ヤマハ発動機]と[ヤマハ株式会社(楽器)] 初音ミク仕様の車として、これほど条件の揃った車は今まで無かったと思います ![]() LFAの号試(生産試作)車両と外観から解るゴールドのFエンブレム LFAの隣に写真撮影に邪魔なポスターが置いて有りますが、 ![]() 良く見ると・・・ ![]() 『LFAのエンジンサウンドと初音ミクの関連性』が熱く書いてあります ココ(ヤマハの本拠地)でこんな事言われては・・・勉強になりました LFAのほかに ![]() トヨタ2000GT 期間限定の展示の方では ![]() 2015型 MotoGP YZR-M1 46号車(ショーカー) ![]() 2014型 JSB1000 中須賀 チャンピオン仕様 他にも公式サイトに掲載されて居ない車両が多く展示されていました (他は良く解らない) 誰も居ないのでシミュレーターも乗り放題 ![]() YZF-R1を使用したシミュレーター イヤホンして実際にバイクを操作しエンジン音とか バイクとリンクする映像で体感できる ![]() 娘(小1)が気に入ってしまった様子、1速固定で13750回転!!!で爆走 2階も一通り回りましたが、 ![]() 2階 過去のレース関係車両 等いろいろ 誰も居ないので貸しきり状態 ヤマハ・コミュニケーションプラザのサイトに掲載されている内容と微妙に違うと思う 公式サイトのリストに掲載されていないMotoGPの展示車とか有った 30分くらい居ましたが、そろそろ甘いものが食べたくなったので浜松へ帰ります ![]() 浜松に有る某喫茶店のパフェ 『美味しい』 ヤマハ・コミュニケーションプラザは近いし、 その気になればいつでも行けるけど、 次に行くのは今回と異なる[初音ミク LFA]とか [初音ミク 2000GT]の展示があった時かな |