![]() 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年5月 本州最南端 和歌山県、潮岬まで行って来ました。 有給休暇で平日に日帰り800Kmの旅 朝のAM3時に浜松を出発 車内カーナビセットで到着10時くらい、 (ipad、google先生のマップで8時30分くらい) 高速内での渋滞はもちろん無く、 42号線で和歌山の入り口辺りが少し混んでいた程度で、 余裕で8時30分くらいに到着しそうでしたが 途中気になった所に寄り道したり、コンビニ寄ったり 寄り道しながらもAM9時30分には潮岬タワーの駐車場に到着 ![]() 潮岬タワー タワーは後回しにして、まずは最南端ポイント(?)へ移動 ![]() 最南端??? ![]() 最南端は正確にはクレ崎と言う画像のガケの様な所 台風接近中、翌日台風の直撃が予想されていて、 天気予報も曇りだった時だけど最高の天気 ![]() ![]() 北緯33度26分 東経135度46分 完全貸しきり状態 本州最南端到達証明書が欲しかったので、 ![]() タワー入り口にて証明書をGET タワー入場のチケットの代わりが本州最南端証明書でココで貰えました。 中に入ると昭和臭全快、誰も居ない(客ではなく招く側の人も居ない) とりあえずエレベーターで一番上へ ![]() タワーの展望台からの眺めですが・・・ 『さっき、これより良い景色見た気がする』 10秒ほどで中へ戻りました タワーはある意味面白かったです 潮岬はタワーも含め30分ほど楽しんで次の目的地へ移動しましたが、 素晴らしい景色で日頃のストレス発散、気分転換に最高でした ![]() 本州最南端証明書はA4サイズのクリアファイルと比べると少し小さめ サイズはどうでも良いのですが、 日付を書くのがセルフサービスで自分で記載と言うのがちょっとガッカリ |