![]() ![]() 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2016年6月 静岡県浜松市より、島根県大田市まで8時間掛けて行って来ました。 目的地は 世界遺産 石見銀山 ですが一般公開されている唯一の間歩である [龍源寺間歩] が目的地 9時からと言う事なので9時を目指して、 0時には浜松を出発してトロトロ運転して来ましたが、 8時40分くらいには公園???の駐車場に到着 ![]() 駐車場(無料) 駐車場は事前の情報どおり停めれる台数が限られますが、 さすが平日の早い時間だけあり誰も居ない・・・ 500円で現地の方がガイドしてくれるサービスをオススメされたけど、 その後も予定が有ったし2時間30分掛かると言う事で丁重にお断り 予定ではココには1時間しか使わない 目的地の[龍源寺間歩]までは車での乗り入れは禁止されていて、 この公園???に停めて、ここからは徒歩もしくは自転車で行くしかないので レンタルの自転車を借りる事に 自転車を借りる時に、 石見銀山限定 waon を進められてしまった ![]() 石見銀山限定 waon 凄く悩んだ末に結局購入 限定に弱い その場でチャージし、龍源寺間歩の入場もお得に入れてお得らしいけど・・・ お得らしいけど・・・ お得らしいけど・・・ ![]() 電動機付きのマシン 電動機付きのマシンを入手し移動開始 009並の加速装置付き 最高 ![]() ずっとこんな感じの道 旅行前は天気が雨だったらと不安に感じていたけど、 例によって凄く良い天気で最高のサイクリング日和 5分くらいで[清水谷精錬所跡]に到着 ![]() 清水谷精錬所跡 ガイドさんが居ればいろいろ聞けたのだろうけど、 撮影して、『良し、次』って感じで即移動 世界遺産見て、ここまでドライな観光客今までそんなに居ないと思う。 さらに数分でマシンを降りる場所まで到着し、 徒歩で[龍源寺間歩]に到着 ![]() 龍源寺間歩入り口 天気も良く、電動機付きとは言ってもマシンの扱いで弱っていた体でしたが 不思議と入り口の近くは謎の凄く涼しい空気で ケアルっぽい癒しの空気に包まれました ![]() 龍源寺間歩の中 誰も居ない 世界遺産 独占 観光客どころか、中に係りの人とか居なくて驚き 中は世界遺産のテキストやガイドブックでよく見る写真と同じで、 メインの通路は凄く整備されている感じで天然の感じがあまりしない(悪い意味) ![]() 想像していたよりも凄く短くて、 正直、特に見所も無く終了 ![]() 龍源寺間歩の出口 出口にも入り口にあった料金所の様な所があり、 あまりにも人が居ないので、 『いつもこれ位ですか?(観光客)』 と、気になる事を聞いてしまった 世界遺産の中でも穴場のようです 自転車は2時間のレンタルだったけど、 1時間も掛からずに返却 お店で売っていた美味しそうな飲み物を発見したので購入 ![]() お紫蘇さん このジュースは現地住民の方々による 自家栽培お手製のご当地のジュースの様ですが 凄く美味しかったです 来る時に[たたら製鉄]の看板を発見し、 ※何も関係ない、ただそう言う看板があっただけ [もののけ姫]の[たたら場]を思い出してしまった事で ![]() 宮崎駿 ブルーレイBOX もののけ姫 (BOX仕様はバラ売り物とジャケが異なる) 急激にもののけ姫を見たくなったので、旅行から帰った後に 久しぶりに[もののけ姫]を刮目しました 冒頭のタタリ神のシーン最高 ![]() ジブリの教科書(公式解説本) もののけ姫 ジブリの教科書(解説本)の中には 特に[たたら場]の事に関して島根県の事は何も無いですが ロケ地である世界遺産の[白神山地]か[屋久島]の事が記載されていて 世界遺産に興味なかった時には、どうとも思わなかったけど 今となって[もののけ姫]と[ジブリの教科書]を見直した事で 今度は[白神山地]か[屋久島]に行ってみたくなった |