![]() ![]() ![]() 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2018年8月 世界遺産『古都京都の文化遺産』に登録されている 『鹿苑寺』周辺に行って来ました 夏休み(お盆休み)で混むと思ったので 9時到着の予定で浜松を出ましたが、 当然の様に高速は所々大渋滞 それでも9時30分前には到着し 金閣寺の公式駐車場がまだ空いていたので良かった ・[鹿苑寺(金閣寺)] ・[龍安寺] ・[仁和寺] の3箇所を周る予定でしたが、 ツマラナソウな所を最後にするとガッカリ感で帰る事になるので 行く前のイメージで一番ツマラナソウな 龍安寺から行く事に ちょうどバス停にバスが停まっていてタイミング完璧 バス停2つ分くらいなので即到着 ![]() 龍安寺 入り口 バスを降りた所 バスの人口密度凄く多かったけど、 バスを降りた人みんなココに行くと思うと凄い人気 ![]() 龍安寺 拝観料 500円 入場料を払った後、チケットをもぎる所が無く 普通に公園散歩 ![]() 龍安寺 やっと建物の中に入りチケットをもぎられました 龍安寺のメインの方丈庭園(石庭)ですが 思っていたよりも凄く狭いと言うか小さい、 ![]() 龍安寺 方丈庭園(石庭) 前日も浜松では夜にゲリラ豪雨とかあったけど、 異物無く綺麗で、均しも完璧でした ![]() 龍安寺 方丈庭園(石庭) 苔の緑が無いのが少し残念 夏休みなので修学旅行生が居ない代わりに 外国人が凄く多くて、まったく落ち着かなかった 次は仁和寺ですが、地図上で龍安寺のお隣さんなので 徒歩で移動 地図上では、「ほとんど お隣さん」でも 入り口の門までは思ったよりも体感距離有った気がする (それでも徒歩10分くらいなのに、夏なのでダメージ大きい) ![]() 仁和寺 ここは外人さん達に人気無いのか 凄く空いている ![]() 仁和寺 しかも、思っていたよりも凄く広くて立派 画像の奥に見える門は中門で、さらに奥の金堂までは凄く遠い ![]() 仁和寺 拝観料 500円 龍安寺の500円と比べると広い分お得な気がする (謎理論) とりあえず奥まで歩き ![]() 仁和寺 金堂 ![]() 仁和寺 鐘楼 金堂と鐘楼に到着、 開放している訳でもないので建物を見ただけだけど、 鐘楼は朱色、金堂は黒の中のアクセントの金がカッコイイ とりあえず引き返し、 ![]() 仁和寺 五重塔 五重塔などを見ましたが、 メインの建物ばかりで思っていたよりも凄く楽しめました さて鹿苑寺(金閣寺)に戻ろうと入り口に戻った時に、 「そう言えばチケットもぎられていない」 と気が付き、やっと入り口隣の御殿に行っていない事に気が付いた 御殿に入って驚き ![]() 仁和寺 御殿 ココ(御殿)が、仁和寺のメインなのに、 危うく御殿を見ないで帰る所だった (前日23時に行く事が決まった為、下調べをしっかりしていなかった) この御殿凄い良い 御殿から外の景色だけでなく、 ![]() 仁和寺 宸殿 御殿の中も凄く豪華で見所が多過ぎる 全部屋の装飾や感じがすき 京都の世界遺産の中で個人的に1番良い そして人がそんなに多く居ない ![]() 仁和寺 二王門 二王門前のバス停から鹿苑寺(金閣寺)に向けて移動 鹿苑寺(金閣寺)に到着しましたが、 仁和寺の100倍くらい人が居そうな程、 風情も無い人混み ![]() 鹿苑寺(金閣寺) 拝観料 400円 入場券が御札なのは特別感が有って嬉しい 鹿苑寺に入って早々に金閣寺が見れるので 焦らしとか何も無し ![]() 金閣寺 良い天気で、逆さ金閣寺も見れて良かった 鹿苑寺の金閣寺以外の見所の ![]() 龍門瀑 龍門瀑ですが、もう少し水に勢いが欲しかった 修学旅行等で金閣寺を見ていなかったから 今回初めて金閣寺見たけど ![]() PS2 SCPH-55000 GU 機動戦士Ζガンダム百式ゴールド・パック 下の方黒いし、コレ思い出した (撮影の為に箱から15年ぶりくらいに出した、ほとんど新品) この後に他の世界遺産に寄るか、観光地に行くかと考えていましたが 日差しが凄く強くて、熱中症気味だったので 渋滞が酷くなる前に帰ろうと思ったけど、 さすが夏休み期間 そこら中で大渋滞で通常の京都から浜松の数倍時間が掛かったと思いますが、 家でノンビリしているよりも、あえて渋滞選んで充実した日を過ごしたので 自らの選択を悔やむ事はしないです 京都は何度来ても大満足で帰れるので また行きたい |