![]() 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2018年8月 暇だったので、同じ静岡県内の伊豆の国市に有る 韮山反射炉に行って来ました 思っていたよりも駐車場が広かった ![]() 世界遺産 韮山反射炉 入場料 500円 韮山反射炉ガイダンスセンターと言う資料館で 映像説明を見ますが、映像のクオリティが… 映像を見た後、展示資料を見る気にならず 即、メインの建物に移動 ![]() 世界遺産 韮山反射炉 上の画像のプレート、錆びが凄かった 8月と言う事で、普段よりは人が居るとしても 10人も居なかった ![]() 世界遺産 韮山反射炉 建物見て終了 建物を見る目的だけだと微妙になりそうだけど、 映像を見て存在理由や時代背景を理解してからでないと この産業遺産の価値が伝わらないと思う 10人くらいしか居なかったのに、 駐車場にクルマが多く停まっていた事が謎です そのまま帰るのもどうかと思うし、 静岡県内だと渋滞も心配無いので 三島スカイウォークに寄って来ました ![]() 三島スカイウォーク 日本一 日本最長400mの人道吊橋 15時くらいだったけど、駐車場凄く混んでいて人多過ぎ ![]() 三島スカイウォーク 入場料 1000円 吊橋を歩くだけで1000円は高い気がする そして、 韮山反射炉に居た時は晴れていたのに 凄く雲が出てきて最悪 ![]() 三島スカイウォーク とにかく、人が多過ぎて 日本一の橋の全景を人無しで撮影とか不可能 雲は出ていたけど、無風で揺れていなかったのですが 橋を往復してその後24時間くらい触れの感覚が残っていて 気分悪かったですが、 ワタクシは日常で橋を使用する事もないし 非日常感楽しむ事が出来ました 駐車場を出るのに凄く時間が掛かった・・・ |