![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2014年 MotoGP 日本GPを見に[ツインリンクもてぎ]まで行って来ました。 決勝日(日曜)朝約8時30分に駐車場に到着 Moto3の練習走行「開始」までに目的の撮影ポイントまで間に合いそうも無いので Moto3の練習走行「終了」までに撮影ポイントに到着すれば良いと思い いろんなポイントで撮影しながら目的地のヘアピンへ移動(遠い) Moto3終了までになんとか目的地とナイスな場所の確保をし撮影開始 ![]() Moto3 ポイントランキング首位 アレックス・マルケス(Honda) ここだと裏ストレートで練習走行終了時にはスタート練習も見れてお得 ![]() Moto3の後の Moto2は中上(出光Honda)を中心に撮影 ![]() Moto2練習走行の20分は一瞬で終了 Moto2の練習時間も終わり、本命のMotoGPの練習時間 ![]() MotoGP ポイントランキング首位 マルク・マルケス(Honda) 初めて見る「生マルケス、ヽ(・∀・)ノ」 ![]() MotoGP バレンティーノ・ロッシ(Yamaha) 練習走行終了時 ![]() マルケスが手を振ってくれました ( ^-^)ノ そのままマルケスはスタートの練習は行わずに裏ストレート一直線・・・ マルケスはスタート練習は無し もちろん他のライダーは ロッシもペドロサもロレンソも皆当然のようにスタート練習します ![]() ↑のレプソルはもちろんペドロサの方 マルケスはポール取っても後追いのイメージ、 ポールは獲得してレースでは後追いなので スタートは関係無いのか? その後ホンダコレクションホールへ移動 ![]() NSR500展の様な企画をやってました 1階のロビーだけでなく3階でもNSR500ばかりでしたが、 ![]() 当時のNSR500Vのカタログを発見 ![]() 920万円!!! 4輪だけど今のGT3規格のレース専用車が 3000万~6000万と考えると 920万円で最強車両は安いんじゃない? 一通りコレクションホールの中を撮影 ![]() 「見たこと無い」「撮影した事無い」車種がほぼ無い コレクションホールの後はラボの方へ移動 その中でもレーサーレプリカの車両が多く展示してました ![]() (展示ブースの一角、これの10倍くらい展示してあったが) 誰も居ない 一通り施設周り、グランドスタンドプラザで企業ブースを楽しみました HONDAブースで2013年のマルケスのマシンに乗り、 展示してあったマシンに対して気になった事があったので その辺に居たHONDAスタッフ紳士に ![]() 「これ、レースで使った車両ですか? (展示の為だけの)ショーカー?」 と聞くとご丁寧に、 「2013年にレースで使ったレース車両ですよ、 カラーリング(細かいスポンサー)も2014ではなく2013年のまま」 と答えてくれました ヾ(〃^∇^)ノ♪(ヒャッホー) ドゥーハンによる97NSR500のデモ走行が開始されそうだったので MotoGPの撮影予定ポイントへ移動開始 移動の途中の階段上部より90度コーナー外側から撮影 ![]() M・ドゥーハン 97NSX500 コレクションホールで置いてあるマシン撮影した後なので、 それと比べるとやはり走ってる2輪マシンはカッコイイ なんやかんやでやっとレース開始 しばらく撮影に夢中で忘れていたけど マルケスが2位なら年間チャンピオン獲得の状況 ![]() 130Rの内側から撮影しながら移動 130Rから戻る途中では第3・第4コーナー、 逆側に移れば130R~S字まで見渡せるので交互に見ながら移動 ![]() 第3・第4コーナーでのロッシVSマルケス マルケスがロッシを抜けばチャンピオンの状況 ![]() マルケスがロッシをオーバーテイクした後はロッシに対しリードを築く、 マルケスは無駄にロレンソを追わず ロッシを意識したチャンピオンを獲得する走りで・・・ レプソルHONDA マルク・マルケス 2年連続のチャンピオン獲得 ![]() マルケスのチャンピオン ステッカー レース終了後にホンダブースで配布していたチャンピオンステッカー |