![]() 日本100名城の 関東・甲信越地方 お城巡りの、個人的な感想ページです 現在の100名城スタンプ数 関東・甲信越地方 19/19 complete 現地で画像はいろいろ撮影していても 詳しく載せたり、説明しているワケでもなく、 完全に個人的な行った場所リストです 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. |
![]() 名城番号14から18 |
---|
名城番号14 水戸城 (茨城県) |
---|
![]() |
想像以上に偕楽園とは場所が離れていた 申し訳ないけど興味無い系のお城なので弘道館にも入っていない |
名城番号15 足利氏館 (栃木県) |
![]() ![]() |
鑁阿寺と言うお寺 公園タイプの城跡系よりも凄く満足感が高い |
名城番号16 箕輪城 (群馬県) |
![]() ![]() |
平山城だけど、森の外周を1周回り 何処から入れば良いか解り辛かった 虎韜門の辺りの駐車場が目に付いたのでそこに停めたけど 大掘りの中を歩く感じで草の中を歩く山登りみたいだった |
名城番号17 金山城 (群馬県) |
![]() ![]() |
山登りだと思っていたけど、車で山頂まで来れたので 「助かった」と思いきや、そこからそこそこ散歩だった 個人的な印象だけどハチが凄くたくさん居た 石垣が立派でカッコイイ |
名城番号18 鉢形城 (埼玉県) |
![]() ![]() |
公園タイプの城跡で 個人的にはあまり興味無い類のお城 |
![]() 名城番号19から30 |
---|
名城番号19 川越城 (埼玉県) |
---|
![]() ![]() |
川越は小京都的で人気スポットなので、 隣接する駐車場もいっぱいですが 川越城はまったく人が居なくて良かった 日曜の夕方で貸切状態なのでゆっくり見て周りましたが 御殿系は京都の仁和寺が個人的に最強で そのクラスをいろいろ見ていると・・・ そもそもあまり御殿に興味ないので 天守や石垣が無いお城はあまり・・・ |
名城番号20 佐倉城 (千葉県) |
![]() ![]() |
国立歴史民族博物館の方に車を駐車させたので、 スタンプの置き場の場所が解らなくて 係りの紳士に場所を聞き公園内を一周したけど・・・ 城跡と言っても城要素は正直あまり無い公園 ネコが多く、ネコマスター(猫紳士)がエサをあげていた印象が強く残っている |
名城番号21 江戸城 (東京都) |
![]() ![]() |
行った当日時間が無く、東京駅から 最も近いスタンプの置き場が和田倉休憩所だったので、 そこでスタンプを押して東京駅に戻っただけです 次に来る時には三の丸辺りを見に行きたい |
名城番号22 八王子城 (東京都) |
![]() ![]() |
東京に行った3日くらい前に大雪(11月でシーズン初雪)だった為、![]() 来るまでの道中雪が凄く残っていて寒かった せっかくなので八王子山を登り、 山頂の天守跡地まで登りましたが、 厚着していた事が災いし非常に疲れた |
名城番号23 小田原城 (神奈川県) |
![]() |
2015年から2016年の修理前2014年に行った |
名城番号24 武田氏館 (山梨県) |
![]() |
朝9時からと書かれていたので、朝9時ジャストに到着したのに ちょうどイベントが有ったようで凄い多くの人が居たので お城の本等に載っている表の橋と鳥居の撮影を断念 |
名城番号25 甲府城 (山梨県) |
![]() |
公園系の城跡です、もちろん無料 山梨県の県庁所在地の駅に隣接している公園なのに 思っていたよりも凄く大きな公園だった |
名城番号26 松代城 (長野県) |
![]() ![]() |
公園系の城跡と思いきや城跡 城跡しかなくて、無料なのに 広大な面積の土地に作りも凄くしっかりしてる |
名城番号27 上田城 (長野県) |
![]() ![]() |
特に何も無い普通の日に行ったのに凄く多くの人が居た 真田石の前に今治城の勘兵衛石を見いるので まったく感動しなかった |
名城番号28 小諸城 (長野県) |
![]() |
城跡の有る懐古園の駐車場が問答無用で500円 (30分以内無料とかではなく、入れば500円) 城跡だけ見学でも入るのに300円 なかなかの強気設定 |
名城番号29 松本城 (長野県) |
![]() ![]() |
他の復元城とかと比べると 人が多過ぎで風情どころじゃない 月見櫓から見る紅葉が綺麗だった |
名城番号30 高遠城 (長野県) |
![]() |
桜で有名だけど、もちろん混む桜の時期ではない にも関わらず、凄く多くの人が居て何故?と思ったら ドラクエウォークのランドマークになっていた |
![]() 名城番号31から32 |
---|
名城番号31 新発田城 (新潟県) |
---|
![]() ![]() |
大きな公園 駐車場が狭く、平日なのに満車 公園から城跡まで停めた場所からだいぶ歩いた |
名城番号32 春日山城 (新潟県) |
![]() ![]() |
2017年の6月にスタンプを押しに行っていますが その時は山の方に行く時間が無かったので 山には行かなかったけど・・・ 2019年10月に再度行って来て 神社の下にクルマ停めて「石段を登り」 神社の脇を抜けて「アスファルトの山登り」 天守付近から「普通に山登り」 を楽しみ、良い運動をして来ました |