Daicon web site TOPページへ移動
Daicon Web Site だいこんHP TOPページ

日本最北西 長崎県対馬棹崎
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、他サイトへの引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site,
text and images are strictly prohibited.

2020年11月
長崎県 対馬 旅行

10月は北海道に行って来ましたが、
11月は行ってみたいと思っていた対馬へ行って来ました

対馬に行きたいと思ってもはなかなか実現は難しいと思ったけど、
Go To キャンペーンのおかげで背中押された

そもそも対馬に行きたいと思ったのは
2020年7月に発売された
・PS4史上最高の神ゲー
・(日本) ファミ通レビュー フルスコア最高満点
・(海外) メタクリスコア PS4最高得点
・PS新規IP 世界売上 過去最速最大売上

ゴースト オブ ツシマ
にハマった事によります、
なので「行きたいと思っていた」期間は実際には2.3ヶ月ですが、
このゲームプレイしたら、「そりゃ行きたくなるよ」と誰もが考えると思う
ゴーストオブツシマ効果凄い
PS4ソフト ゴースト オブ ツシマ
PS4ソフト Ghost of Tsushima

1. ゲームをプレイ、
2. 対馬に興味を持つ(動機)
3. 続100名城が有る(動機)
4. 日本最北西も有る(動機)
5. Go to キャンペーン(今だけ)
6. 仕事忙しいけど有給休暇
行くって言う行動の流れ

「こんな時に行くなよ」って人に対する言い訳
旅行の時にはコロナによる
緊急事態宣言での県外移動は解除、
静岡県新型コロナウイルス警戒レベルも
警戒レベル3(国警戒ステージⅠ相当)で県外移動に対して
[訪問回避]や[訪問禁止]になっていなかったので
コロナへの対策や上記の様な行政の指示を厳守して行動しています

旅行後2ヶ月しても本人・同伴者はもちろん
家族・職場等近い人間でコロナの発症はありません

今回も有給休暇を有効に使って
二泊三日と予備日ですが、土日に有給休暇2日追加の4連休の日程
今年は休業で仕事休みばかりにより有給所得する機会が少なかったので、
普段の年よりも遠慮なく有給使わないといけない
(毎月の様に4連休にしてる気がする)

中部国際空港(セントレア)から、福岡空港へ行き
福岡空港から乗り継ぎで対馬空港へ
対馬山猫空港
対馬空港 (対馬やまねこ空港)

普段なら観光客は韓国人ばかりという事ですが、
セントレアから福岡空港は空席ばかりだったのに
福岡空港から対馬空港の飛行機は満席

夕方に到着ですが、そのままレンタカーをGET
レンタカー屋も人が多かったし対馬人気に驚きです

初日は晩御飯食べて寝るだけなので、
対馬の中心部、厳原へ移動

空港(レンタカー屋)から即到着
まずはレンタカー置いたりホテルにチェックインしたいので
この日の宿泊先へ向かいますが、
全国展開しているホテルだけど満室らしく
チェックインのカウンターが団体の人で溢れていたので
ホテル前のスーパーで買い物して時間をずらし
カウンターが空いてからチェックインへ
厳原を散策しながら晩ご飯
対馬 厳原
対馬 厳原

凄く、昭和の田舎って感じの町並み(良い意味で)
対馬の名物料理が何か解らなかったけど、
検索したら美味しそうなお店があったので、そこへ行くことに
対馬バーガー
対馬バーガー

名物なのか解らないけど、対馬バーガーと言う
謎の食べ物があったので食べてみましたが
イカとヒジキが入っている独特のハンバーガーで
想像していたよりも凄く美味しかった

対馬バーガーが驚きの美味しさだったので
デザートバーガーとか言うのまで頼んでみたけど・・・
対馬 デザートバーガー
対馬 デザートバーガー

普通にパンケーキでした、美味しいけど
バーガーじゃなくてよい感じ
(バーガースタイルのおかげで食べ辛い)

翌日は朝から行動なので、翌日に備えて早めに寝ます
(寝る前には甘いモノ食べないほうが良いが)
朝早くからと言いつつ、日が昇らないと真っ暗なので
現在の日程で対馬の日の出時間を調べた上で
この日1発目の目的地に日の出少し前に着くように行動開始

対馬の中心、烏帽子岳展望所を目指します

行動開始時はまだ真っ暗な朝だからなのか、
対馬だからなのかは解らにけど厳原から目的地までの間、
前方に車が現れることはなく到着

駐車場までの山道は車1台しか通れない箇所もあったけど
対向車が来なくてなくて良かった(この日何度もそういう場所に行きます)

駐車場から展望台へはそこそこ足にダメージ来る石段を登り
朝から体力消費激しい運動しつつ展望台に到着
対馬 烏帽子岳展望所 日の出
対馬 烏帽子岳展望所 日の出

本州でもこういう場所有るだろうけど、
ビルとか人工物何もないし絶景

元旦の初日の出とか若い時には毎年の行事みたいに行っていたけど
ココ最近は寒いのが嫌とか面倒くさいと思っているけど、
11月とはいえ全く寒くないし天気も良くて良かった

過去に行っていた元旦の日の出とかは
何の感動もなくみんなで集まる動機だったけど、
何の日でもない日の日の出なのに特別感凄い

烏帽子岳展望所の入り口、
和多都美神社にももちろん寄ります
(本当はこちらが目的)
和多都美神社
和多都美神社

対馬の神社の中でも1.2の観光スポットという事ですが、
朝7時なので誰も居なくて静寂が良い雰囲気

鳥居が水辺にも連なっているのは
ゴーストオブツシマのゲーム内にも同じような場所があり
独特の場所ですが・・・

本来は見えている鳥居以外にも有ったけど
今年の台風10号で倒れてしまったみたいで
ゲームファンにも呼びかけてクラウドファンディングで寄付を呼びかけ
ワタクシが対馬に行った後の11/27日からスタートし
4日で目標の500万円到達、ゲームメディアにも扱われて
1週間で目標の3倍の1500万円集まったようです
(その後1ヶ月ちょっとでさらに増えて2700万円超えで大成功の部類)

ゴーストオブツシマに魅了された人間は凄く多くいるだろうけど
コロナ落ち着いた瞬間その人達一斉に対馬に行くと思う
日本最北西の棹崎公園へ向かいたいのですが、
まだ時間に余裕があるので、
対馬最北端(非公式・あくまでマップ上)
韓国展望台と豊砲台跡見晴公園に寄っていきます

主線だろうと思われる国道382号線でも
山間部で車1台しか通れない場所とか有って、
たまに凄くビビる(来なかったけど対向車来たら大変)

韓国展望所
韓国展望所

観光スポットで調べるとオススメされていたので来たけど、
個人的にはそんなにささらなかった

ここの駐車場から
次の砲台に歩いて行けるみたいな看板を発見

狭い車道で運転のストレスが半端ない為、
徒歩で砲台跡に行く事に
この日最大の判断ミス
豊砲台跡への徒歩ルート
豊砲台跡への徒歩ルート (地獄の入口)

簡単に行けそうな看板の割には
落ちたらヤバそうなのに簡単に滑りそうな崖部を歩いたり
木が倒れていて整備されていない道だったり
ルートも怪しく来た事を公開しながら進みましたが
豊砲台跡への徒歩ルート
豊砲台跡への徒歩ルート

途中疑っていたけど本当に正規ルートだった様で無事に到着
豊砲台跡見晴公園
豊砲台跡見晴公園

豊砲台跡見晴公園
豊砲台跡見晴公園

砲台跡の感想は特に無いですが、
せっかく来た砲台跡を回って
再度同じ道で車停めている駐車場まで戻りました
帰りのほうが個人的にキツくて普通の山登りみたいな感じ
そこそこ疲れたけど、対馬の北部にはまったくコンビニが無い
前日こんな事を想定して非常食(お菓子・パン等)用意しておいて良かった

日本最北西、棹崎公園に到着
ここへの山道も車1台がやっと通れる感じだったけど
慣れてきました

対馬 棹崎公園
対馬 棹崎公園

ワクワクする系のオブジェが有り、最果て感有ります

日本 最北西
日本 最北西

やっと日本最北西に到着
日本 最北西端の地
日本 最北西端の地

日本最北西の地らしいけど、
Wikipediaによると
『本土から距離があり、一般的な交通手段で国内より到達可能な場所』
の条件付きでの日本最北西みたい

日本 最北西っぽい謎のマップ
日本 最北西っぽい謎のマップ

この公園に隣接する
対馬野生生物保護センター
にて、対馬やまねこが見れるという事ですが
対馬野生生物保護センター
対馬野生生物保護センター

臨時休館
仕方ないです
まだ全然午前中ですが対馬の北部を満喫したので
中心部に戻り、

この日のメイン
(この日のメインは最北西じゃない)

城攻略超難関・金田城へ向かいます

金田城が攻略難易度高い理由の1つに
・対馬まで行くのが大変
ですが、
・対馬に来ても行くのが大変

未舗装で車1台がギリギリ通れる山道(上下に急勾配有り)
そんな道でのブラインドのコーナー
が1kmくらい続いて車の駐車スペースは5台くらい

中途半端な時間でしたが、無事に止めれて良かった
金田城
金田城

なんとか来れたけど
この道を無事に引き返すことが出来るのか心配になる
金田城
金田城

こんな道1kmくらいストレス抱えて来たけど、
この道を車で来ない場合は登山時間が倍以上になりそう
ここまで車で来れたことに感謝

実はワタクシが来た時には既に車が数台居て
数少ない駐車スペース埋まってて絶望感MAXだったけど、
車の中で同伴者を置いて先に帰ってきた方が休憩していて
救世主様「そこの駐車の説明見ると看板の裏に1台停めれますよ」
と声をかけてくれて助かりました
金田城 駐車説明
金田城 駐車説明

この駐車説明は降りて見ないと解らなかったので、
救世主様のおかげで助かり、
バックでの駐車時にサポートまでしてくれて
趣味山登りの人は金持ちや精神的に余裕のある人間ばかり
と言われる事に納得してしまった

ワタクシの駐車後1分後くらいに車1台来て
その車はバックで引き返すことになったのを見て
その方には申し訳ないけどギリギリのラッキーだった
ここからは自分の体に鞭打って進みます
朝から既に疲れているけど進むしか無い
金田城
金田城

いきなり角度がえぐい
山がワタクシを潰しに掛かってきてるけど、
事前にマップ貰っていたのでそれを見ると
1/20も進んでいない・・・

そこそこ進んで森のようなゾーンを抜けると
黒瀬湾というのが凄くきれいなロケーションに到着
金田城
金田城

まだ1/5も来ていないけど
この時点で来て良かった感凄いです

晴れてて良かった

まったく城感は有りませんが、
この山そのものが城だったというように
石垣が残っていました
金田城
金田城

石垣の下にも行きたかったけど
登ったり体力的なことを考えるとこれで満足

マップ的にはまだ山の入口(下の方)
山頂まではまだまだです

11月とはいえ暑いし、汗半端ない
重くなるけどと水分ペットボトル2本、
塩分糖分補給の塩キャラメルとか
万全の準備で臨んで良かった

いつも心配になるのが、
愛用している靴(AirMAX95・エアマックス95)の底だけが心配です
(登山には凄く不向きだと思う)

なんやかんや言いつつも
やっと山頂付近の石碑に到着
ここにも砲台跡はありますが、特に触れません
金田城
金田城

ココまで来ても山頂への看板は続きますが・・・
金田城
金田城

画像では伝わらないと思うけど、
角度がえぐいどころじゃない
ほとんど壁、崖と言うのが正しいかも知れない

山頂に行きたかったらココを登れと・・・

ココまで来たのでもちろん登りますが、
付近に居たワタクシよりも高齢な感じの方は
ココで山頂へは諦めてしまったようです

上りは良いけど帰りが怖い

しかし、登った先には
金田城
金田城

凄く良い景色
朝も日の出で見たけどやはり昼の景色も良い

この白い土の先は崖で落ちたら即死だと思います
ここから下山ですが、
降りる時の方が下半身へのダメージ半端ない

と言いつつも無事に下山に加え
懸念だった車での帰り道もすれ違い無く無事に帰れて良かった
この日にもう対馬を飛行機で出て九州に戻る予定ですが、
想定していたよりも全て順調過ぎて時間に余裕が出来たので
観光案内サイト見てまた厳原に戻ります

昨日の宿泊地の近くですが、
萬松院と言う対馬藩宗家の墓所群がある場所です

なんとなく画像見ていたら引かれて行くことに
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群

ゴーストオブツシマでも見たような石段が続き、
同じく見たような墓所が並びます
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群

超ハードな石段
石段見て体の疲れからの絶望よりも
「ゴーストオブツシマで見た場所だ」のワクワクの方が強い
(遥か奥まで続いています)

一応ココも金石城と言う城跡の様で
上層に行くと城跡感があり
ゴーストオブツシマ感も凄いです
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群
萬松院(万松院) 対馬藩宗家の墓所群

対馬藩の有名な人、何百人とその家系の人のお墓ですが
まったくワカリマセン
まだ時間は有りましたが、朝から疲れてるし
レンタカー返して空港で時間を潰しながら待っていることに

対馬は想像以上に良い場所で来て良かったです

空港では軽食とって飛行機が来るまで仮眠、
そのまま飛行機の中で爆睡
気がついたら福岡空港に到着

正直、どうやってココに居るのか不思議なくらい
爆睡してて記憶がないくらいですが、この時間なのにHP・MP全回復
福岡空港
福岡空港

今回、福岡には用は無いので
レンタカーをココでも入手して福岡を離れます

九州に降りてもまだこの日は行く所があり、
漫画キングダムで有名な佐賀県三養基郡へ
キングダム
キングダム

正直、対馬がメインの旅立ったので2日有れば十分だったけど
Gotoキャンペーンのクーポンとか割引考えると、
二泊三日にした方が賢い
という事でココからの九州旅はおまけです

九州は7月にも来ているので贅沢な気分

今回の宿泊地はどこでも良かったけど
対馬からの疲れ、翌日の移動、
あえて人が少なそうな場所を狙って
佐賀に宿泊して終了

2020年11月
対馬・九州旅行3日目に続きます
3日目は九州の長崎・佐賀メイン


4端・先端巡り メニュー ページへ移動
4端・先端巡り メニュー

Daicon web site TOPページへ移動
Daicon Web Site だいこんHP TOPページ