![]() 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年6月 ![]() 約2年半ぶりに兵庫県の姫路城に行って来ました。 前回は修復期間だったし、 2年半前は100名城スタンプも集めていなかったので 行ける日を楽しみにしていました。 駐車場周辺で気づいたのですが、 平日の昼間なのに人が多い・・・ いろんな所に旅行行っていますが、おそらく観光地系でトップクラス 観光バスが凄く多い・・・ ![]() 遠めで既に白いと言われている城を見てますが、 修復していない部分と瓦の色の違いが激しくて微妙・・・ 団体観光客の記念撮影スポットですが、 画像をトリミングしているので写ってないけど人間多過ぎる ![]() 入城料金 1000円 さすが世界遺産のお城、今まで行った城の中でも最高額の1000円 改修前は600円だった様ですが改修して料金もUP 入り口では 『全て回ると3時間程度掛かります』 と書かれている看板が有りましたが、本気でスミまで回れば3時間で済むとは思えない ![]() はの門を入って二の丸からの景色 乾小天守カッコイイ ![]() 水六門と言う所から城に侵入 久しぶりの現存天守のお城なのでワクワク ![]() 火天の城って映画でこんなの燃やしているシーン見ました 画像の物は平成の大改修の為の物ではなく、昭和の大改修で用いられた物のようです 姫路城の歴史関係の紹介ばかり、いろいろ有って大天守6階に到着 ![]() もう6階 6階の階段が混んでると思ったら、6階に神社が有り お参りしたいお年の方々で混んでいるみたい 宗教的・神様的・霊的な物に興味の無いワタクシは当然スルー ![]() 大天守6階からの景色 前回(2年半前)はこの向かい側から大天守側を見ていた事になります ![]() 6階にある『幻の窓』 ![]() 武者隠し 入りたかったけど入れなかった・・・ ![]() 石落し 降りるルートも城としていろんなギミック紹介が有りました ![]() 大天守は20分くらいで出てしまいました 展示物とかほとんどスルーで20分程度ですが、 一点一点説明をしっかり読んでいれば軽く2倍か3倍は掛かると思います ![]() 大天守を出た『備前丸』のあたりからの眺め 6月とは思えない超真夏日、凄く暑かったです 西の丸等は今回、完全にスルー 帰り際に入り口で 100名城スタンプを押して早々に城から脱出 急いだわけではないけど、かなり省いて回っても駐車場の入った時間と出た時間で 1時間30分程度居たみたい たぶん空いてる日の遊園地よりも人が居たと思う 一部人口密集度凄かったし、とにかく人が多かった 普通のお城だと多くても10人程度(主に我々の集団だけ)でゆっくり見れるけど 次回来る時には10人とは言わなくても、もう少し人が少ないと助かる |