![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. ついにF1日本GP開幕、 第3期のHondaが参戦していた時の鈴鹿(2006年)から 9年ぶりの鈴鹿F1です ワタクシ個人的には 2008年の富士スピードウェイ以来のF1 ![]() 2008 F1 日本GP チケット 事前にサーキット直営(サーキット内)の指定駐車券を用意していたので、 駐車場問題は問題なしで、 朝7時頃にサーキットには到着 ![]() 指定駐車券 (係員)『ココから先は入れません』 駐車券を見せる (係員)『すみません、どうぞこ』 なんか良い気分 ゲートオープン8時まで時間を潰し、移動開始 まず限定ミニカーを購入する為、サーキットの直営店へ 金曜からの販売だったけど余裕で残っていた ![]() ・2015年 開幕戦オーストラリアGP仕様 ジェンソン・バトン 2015年 マレーシアGP仕様 フェルナンド・アロンソ 2015年 F1日本GP限定ミニカー だけど、ミニカーは開幕戦仕様とマレーシア仕様 パッケージ(箱)がレアなだけだから ショーカーよりはレース仕様で満足 もう少し金額高額でも良いから 第3期の限定ミニカーの時みたいに ミニチャンプス製にしてほしいところ 今回のものは各9000円だけど、スパーク製 個人的にスパークよりもミニチャンプスの方が良い 遊園地を抜けてサーキットのゲート ![]() 2015 F1 日本GP グランドスタンドへ来てとりあえず時間はまだまだ有るし、 まずは暇だし[レーシングシアター]で時間潰し、 レーシングシアターを初回で楽しみましたが、 先月の鈴鹿1000kmから変更無し レーシングシアター 展示内容 ・RA273(1966年 18号車) ・FW11B(5号車 マンセル) ・EJ11(11号車 フィレンツェン) 愛読している雑誌、[F1速報]の日本GP特別号で、 『クリアファイルが頂ける』 と言う事でF速ブースへ移動 金曜日から先着5000人プレゼントですが、 土曜の朝でも余裕でGET (日曜日の帰りでも余裕かも・・・) ![]() 2015 F1速報 クリアファイル グランドスタンド裏のブースを回りましたが、 第3期Hondaが参戦していた時の盛り上がりと比べると どこも無駄金が使用出来ないと言った感じ そんな中でもHonda様は日常用品を配ってくれていて ![]() 2015年 日本GP HONDAブース配布物 ・クリアファイル ・擬人化パワーユニットのお面(2種) クリアファイルは日常生活で使用させて貰います 問題は、パワーユニットを擬人化までさせて作ったお面です・・・ 『何これ』って配布しているお姉さんに聞くと お姉さん『パワーユニットのERIKAです、よろしくお願いします』 主旨の解らないお願いされても困る。 ERIKA??? ![]() Honda F1パワーユニット ERIKA たぶん、ワタクシよりも頭の良い人達が考えたERIKA シュール過ぎて言葉が無い (お面として使用している人は、5人も見ていない) 家に帰ってから ワタクシの娘(小1)に見せたら、 むちゃくちゃ怖がって叫ばれた Hondaブース 展示内容 ・MP4/29H(開発マシン) ・MP4/30(展示用ショーカー) ![]() マクラーレン ホンダ MP4/30(ショーカー) Hondaブースはこれだけではなく、パワーユニットの展示エリアも有るのですが、 入場制限があり入るまで60分待ちと言う事で諦めます ステージでは ベルガーのサイン会(トークショー) アンソニー・デビットソンと佐藤琢磨のトークショー フォースインディアのドライバートークショー 中島悟・鈴木亜久里のトークショー が行われていたので、いろんな話聞いて時間が潰す事が出来ました アンソニー・デビットソンと佐藤琢磨は恋人の件とか 佐藤琢磨の2009年に使用するはずだった Honda-F1マシン(ブラウンGPのシャーシ)の話は面白かった チケットはHonda応援席を購入していたので、 Honda応援グッズを引き換えで頂く事が出来ます。 ![]() Honda応援グッズ 今までも鈴鹿で行われたF1は Honda応援席や佐藤琢磨応援席で見ていたので、 まったく期待していなかった(ぼったくりアイテムと言うことは知ってる) 中身に何が入っているのかは、 事前の情報だと[マフラータオル(予定)など]くらいだったので、 期待はしていないけど楽しみではあったが・・・ ![]() 2015 Honda F1 応援席 特典グッズ 普通のC席は28800円~33000円 Honda応援席はC席だけどグッズ付きで38100円 (特典が付く事で5000円から10000円高額) 特典はなんと 2000円で普通に売っているマフラータオルでした もう少し何か用意して欲しかった・・・ (さすが鈴鹿サーキット) 公式サイトの情報はギリギリまで詳細は無く内容不明、 もっともチケットの発売、購入は3月だし 内容見てチケットを買っているのではなく、 Honda応援席と言う名前で購入しているので Honda応援席に居るという満足感でその分楽しみます フリー走行の開始時間に合わせて、そのHonda応援席に移動 1コーナーの進入が見れて、 2コーナーの出口が良い感じに見れる 思ったよりも近いし サーキットビジョンも近い が、しかし ![]() 2015 フェラーリ SF15T ライコネン フェンスが邪魔 さすが高額の席、ATフィールドが強力 それでも90分のフリー走行は内容充実で写真たくさん撮影できました。 前日のフリー走行は雨だったし、ほとんど走行は無かったみたいだけど、 その分いろんなチームが試行してて見応えのあるフリー走行 フリー走行が終わって、レジェンドF1デモランと言う事で 昔のF1マシンの走行が有ります。 中島悟のティレルT019の後に、 佐藤琢磨がFW11を走らせましたが・・・ ![]() 1986 ウイリアムズ FW11 佐藤琢磨 なんか遅い と思っていると・・・ ![]() 止まってしまった そうしている内にベルガー自らが運転するMP4/6(2号車)が颯爽登場 ![]() 1991 マクラーレン MP4/6 G・ベルガー 凄く良い音なんだけど、 先ほど停止した佐藤琢磨が居るので 目の前でアクセル緩められてしまう・・・ ![]() 壊れてお手上げ状態の佐藤琢磨 デモ走行は各車1度目の前を通過しただけで、 一瞬で終わってしまった デモ走行に場内のアナウンスで流れていたけど、 FW11が停止している事に対して何もフォローも説明も無し アドリブで話していた内容のワリに 何故FW11が停止して居る事に触れなかったのか謎 ![]() 積載のクレーンで釣られるFW11 貴重なレース日のスケジュールの中で F1GPで公開披露宴と言う 抽選で選ばれた新郎新婦が登場 ![]() 鈴鹿サーキットでウエディングってだけでは無理で 抽選で選ばれたラッキーな新郎新婦らしい このNSXは先月・・・ 2015 SUPER-GT 鈴鹿1000km にて、ラクガキイベントに使われたNSX・・・ 当事者はラクガキNSXの事知っているのか? 予選まで時間が有るので グランドスタンド裏に戻って時間潰し ちょうど昼だけど何処も人ばかり 実は朝からお菓子ばかり食べているので、 そんなにお腹空いてはいない ![]() レッドブルのお店 再度予選に合わせて移動、行ったり来たり 今回は最初からマクラーレンホンダには期待していないので、 純粋にレース好きとして楽しみます ![]() レッドブル RB11 クビアト さすが予選、ダウンフォースも大きくて 1コーナーの進入で火花がカッコイイです レッドブル飲んで洗脳されたのか、 レッドブルがカッコ良く見える ちなみにマクラーレン・ホンダはエンジンもそうだけど、 ダウンフォースも少ないのか、 あまり火花は出ません ![]() マクラーレン・ホンダ MP4/30 バトン 予想していたけど、バトンが予選Q1敗退 タイヤもオプションのタイムでも酷くて話にならない Q2のアロンソも頑張っていたけど、 結局Q2も14位という結果に終わってしまった・・・ ![]() マクラーレン・ホンダ MP4/30 アロンソ HONDAはもちろんQ3に行く事はなかったので Q2が終わった時点で帰りの事も考え帰る事に フェンス越しでも十分MP4/30を撮影できたし満足 予選の最中の展示エリアで、 {さすがに今は人が居ないだろう} と思っていたけど、予想に反してそれなりに人が居ました デモ走行中に止まってしまったFW11を囲んで Hondaの人達がが困った感じでした ![]() 1991 マクラーレン・ホンダ MP4/6 2号車 (カウルレス) MP4/6が全裸状態 MP4/6はイベントでの出現率が高いので カウルレス状態も何度も見ていますが なんとなくラッキー その後の展開はグランドスタンド裏のステージの映像で途中結果を把握 スムーズにサーキットを脱出し浜松まで帰還 翌日に続く |