![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 前日に続き 2015年F1GP 決勝日 前日同様7時には鈴鹿に到着 せっかく家に帰って来たのに 夜中はほとんどゲームやってて朝から眠い ゲートオープンと同時に前日見てるけど、またいろいろ周り時間潰し レーシングシアターが朝ならまだ空いているし、 前日に続き2日連続でレーシングシアター ![]() 1987 ウィリアムズ・ホンダ FW11B 5号車 マンセル 8月にホンダコレクションホールに行った時にも、 もてぎではFW11Bの6号車(ピケ)は見ているけど 誇れる成績を残していて鈴鹿と繋がりの有る車両と言う事で FW11Bの5号車(マンセル)を鈴鹿に置くなら6号車(ピケ)を置いてほしい 10時まではコースでのレースも無いので、 行われているイベントをチャックすると なぜかS-F(スーパーフォーミュラ)のイベントが有るので 暇だし見に行ってみた エンジン始動のイベントだけど人が居るのは嫌なので、 イベント時間ではない時間に合わせて移動 (エンジン始動は別に興味ない) ![]() 2015年型 41号車 ナレイン・カーケティアン DOCOMO TEAM DANDELION RACING こう言ったイベントではたいてい型落ちの車体に 最新のスポンサーカラーで展示 (エンジン・駆動系・ステアリング等は通常無い場合が多い) が普通なのに今年度のレース用の車体にメカニックまで揃ってました S-Fのクリアファイルまで頂けて満足 ![]() S-Fのクリアファイル 10時からのF-Jが始まる時間に合わせて指定席へ移動 F-Jは結構面白くてしっかり見てしまった ![]() S-J 優勝は16歳の阪口晴南(サカグチ セナ)たぶん大物になる と言うか、すでにスポンサーだらけで16歳にして既に大物 過去のF1マシンのデモランで、 昨日止まってしまったFW11は残念ながらデモラン無し ![]() 1987年 フェラーリF187 マーティン・ブランドル (ヘルメットはダニエル・リカルドの物) 本来この車両は松田次生のドライブの予定だったのに、 急遽FIAが松田次生にデモランをさせる事に対してNG FIA的に誰かワカラン人間をF1イベントで使いたくないらしいく マーティン・ブランドルになった様です、ひどい話 ![]() 1981 ロータス88 佐藤琢磨 ついにレース開始 普通に考えれば鈴鹿はマシンとドライバーのレベルが近ければ抜けないので スタートと1コーナーで勝負が決まると思います ![]() 2015 F1日本GP 1コーナー 今日のレース勝者はこの一瞬で決まってしまった 勝者、ルイス・ハミルトン ![]() 1コーナー大混乱の集団勢 Hondaの2台はスタートも決めて、無事に 1コーナーの混乱をクリア出来て一安心 と思ったら、このスタートで前に出た事で アロンソの発言で全世界に醜態を晒す事になる ![]() 格下エリクソンに抜かれ 『GP2エンジンかよ』発言のアロンソ アロンソもバトンも凄く頑張っているけど 正直、マクラーレン・ホンダは遅過ぎる ![]() マクラーレン・ホンダ MP4/30 フェルナンド・アロンソ ![]() マクラーレン・ホンダ MP4/30 ジェンソン・バトン レースのラスト10を残してこのタイミングで帰る事に マクラーレン・ホンダは最悪の場合、 スタートで動かない 1周も走れない 早々にリタイヤ と言う事も想定していたので、40周分も撮影できたし これだけHondaの苦しい状況見れれば十分 家に帰りオートスポーツWEBで情報を見る前に、 Yahooのトップで散々な事を書かれている始末 このまま終わる事はできない!!! HONDAの悔しさはオレが敵討ちする(???) と、購入してからまったくプレイしていなかった ![]() PS4 F1 2015 PS4ソフト[F1 2015]でアロンソを使い、 鈴鹿をフル(実際と同じ53周)でレースして1位になってやる と思って頑張ったけど、このソフト難し過ぎる F1ゲーム版権をコードマスターズが買って 開発に力入れ始めた[(PS3)F1 2010]から毎年買ってるけど、 今作は特に狂ってる程難しい気がする (毎年、買うだけ買ってほとんど積んでる状態) これはマクラーレン・ホンダも苦戦するよ(意味不明な納得) ![]() 来年も鈴鹿で! 今年のF1日本GPは最初からHONDAに期待していなかったけど まさかココまで酷い事になるとは 3月にチケット購入した時には思ってもなかった 来年は速いマクラーレン・ホンダが見たい |