![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 今年もゴールデンウィークの恒例、SUPER-GT 第2戦富士に行って来ました ![]() 招待券(ゲスト観戦券) 2018年の本当の勢力図はまだ解らないけど、 今年は開幕戦からKEIHIN-NSXが優勝 近年稀に見るNSXに期待してしまうシーズン ![]() 2018 4/27号 オートスポーツ No.1479 2位もレイブリック-NSXでNSXが開幕戦から1-2だったので シリーズを通して1年楽しみですが・・・ 富士のテストではNSXが凄く遅かった為、今回は期待していません 逆に鈴鹿のテストでは凄く速かったので次の鈴鹿に期待しています いつも通り 朝7時前に富士スピードウェイに到着 せっかく朝一番なので混んでいない内にスタンド裏のブースまで移動 ![]() 晴天 昨日は大雨でしたが、ここ数年いつも良い天気のような気がする 雲一つ無いけど風が強くてまだ朝なので少し寒い HONDAブース ![]() NSX-GT3 NSX-GT3が展示されてましたが NSX-GT3のHondaワークスカラー凄くカッコイイ スタンド裏のブースを1週し特別特筆すべき事も特に無く、 サポートレースやドライバーのトークショーも興味無いので ウォーミングアップの13時まで 時間が十分あるし(まだ朝8時) 一度駐車場に戻りました 駐車場に戻って来てからは、時間を有効に使用 先月スタジオジブリの、高畑勲監督が亡くなり 金曜ロードショーでも[火垂るの墓]が放送されていましたが、 トラウマ映画なのであまり見ていなかったけど、改めて火垂るの墓を見てみたら 語られていないストーリー説明・ストーリーの深み(OPとラストは戦時ではなく現代) 考察させるための語らない内容と文学・アニメとして画面内の情報量からの話の整合性 トラウマ内容よりも映像作品として凄く深い事に気が付いて 高畑勲監督作品をこの連休で何作か見ていました 今回のGTはレース開始まで時間が凄くあるので、この暇な時間を有効活用する為に 「平成狸合戦 ぽんぽこ」 を見て時間を潰していました ![]() スタジオジブリ 宮崎駿監督作品集・高畑勲監督作品集 [ぽんぽこ]にはNSXが一瞬出ます [平成狸合戦ぽんぽこ]も見終わり、 仮眠していたのですが、 場内放送で今回のレースの応援メッセージとか読まれていて 仮眠しながら耳に入ってくる場内放送を聞いていたら 富士スピードウェイ場内放送にて (山規模の大音量) B'z 熱き鼓動の果て が流れました ![]() B'z 熱き鼓動の果て 収録CD 熱き鼓動の果て (33rd Single) GREEN (12th Album) B'z The Best “Pleasure II” (Best Album ) B'z The Best “ULTRA Pleasure” (Best Album) B'z The Best XXV 1999-2012 (Best Album) B’z COMPLETE SINGLE BOX Black Edition B’z COMPLETE SINGLE BOX Trailer Edition B'z 熱き鼓動の果て が場内放送で大音量で流れて 今日はレース前からワタクシに流れ来ている(意味不明) 先月も東京のB'z展に行きましたが こんな所で B'z30周年の盛り上がり を感じる事が出来るとは思わなかった 気が付いたら12時30分でやっと移動開始 13時のウォームアップの時間に間に合うように移動し [コカ・コーラ]コーナーから撮影していました ![]() ケイヒン NSX 開幕戦で優勝し、ポイントリーダーなので 1ポイントでも多く獲得してほしいけど今回は 前日の予選も微妙だったしウォームアップも見ていて微妙 コカ・コーラからヘアピン側に移動、 NSXはどれも微妙だと思っていたので順位確認して驚きです ![]() ウォームアップ 順位 ARTA-NSXが1位 まさかの1位 昨年もこんな感じだった気がする 今日は ARTA-NSXに期待して良いのか??? 正直あまり期待出来ないのだけど 他のNSXには期待出来ないなら期待して応援するしかない ![]() ARTA NSX ウォームアップ終了時間からレース開始まで まだ1時間開き時間があるので 再度駐車場に移動 駐車場は非常に暑かったのに、サーキットは風も強く凄く寒かったので 暇だったし上着を取りに戻ったけど後にその判断に感謝する事になります レース開始時間に合わせて最終コーナーに移動 風が強く、凄く寒い (日差しは強い) 朝から何時間待ったのか・・・ (ほとんどモータースポーツ関係無い時間潰しでしたが) やっとレース開始 ![]() S-GT safety car NSX ![]() CARGUY ADA NSX GT3 CAR GUYのNSXを今回はじめて見たけど、 蛍光イエローのカラーリング凄くカッコイイ 開幕戦からスポンサーも「みずほ銀行」が増えているし サーキット外の活動も順調そう 期待していたのですが 1週目から接触しピットへ 画像の右フロントに修理後が無い画像はレア画像です NSX-GT3を扱うプライベーター様だし今後の活躍が楽しみ GT500のNSXですが、 ![]() 2018 RAYBRIG NSX-GT いつもの第2戦富士と同じ様にNSXはどれも微妙 レイブリックは鈴鹿のテストでも良いタイム出ていたので期待していましたが 期待よりも富士の現実はやはり厳し過ぎる ![]() 2018 MOTUL MUGEN NSX-GT 無限はS-Fの開幕戦で優勝した事で カラーリングに対して抵抗がなくなって来たけど S-Fの車両だと悪くないのに無限NSXの2018カラーは微妙・・・ いつもどおり最終コーナーから逆周りでヘアピン(アドバン)まで移動 ![]() 2018 Epson Modulo NSX-GT エプソンは速ければ(1位なら)カッコイイと思うのに 結果的に定位置の順位になってしまい残念 GT300でCAR GUYともう一台 ベテラン・道上龍 選手の Modulo KENWOOD NSX GT3 は、ポイント圏内をずっと走行していますが・・・ 個人的にこのカラーリングがあまりカッコ良くない・・・ ![]() 2018 Modulo KENWOOD NSX GT3 黒系とオレンジの色もデザインも個人的にあまり好きになれない そもそもModuloのイメージカラーは[白×赤][黒×赤]のイメージの方が強いので ARTAがオレンジを全面に出しているのにあえてナゼ同じ色にするのか??? ![]() 2009 ROCKSTAR 童夢 NSX (EBBRO) 2015 マクラーレン HONNDA (チーム別注仕様) 2014 ARTA-NSX (EBBRO) 黒・赤(オレンジ)の車両でも2009の童夢や、 オレンジに黒の配色の近年のARTAとか 凄くカッコ良いので、個人的にもう少しデザインに関して捻ってほしい 撮影も十分楽しめたし、 朝に行ったきりだったグランドスタンド裏をもう一度見て EBBROブースに SUPER-GT 2017年型NSX-GTのチラシ が有ったので 購入したい物もあったついでに頂きましたが ![]() 2017 S-GT EBBRO NSX-GT チラシ NSX-GTの 2017年型の告知もよいけど NSX-C-GTの 2016年型がまだ未発売 である事を社員が忘れているかも?と心配でしたが・・・ ブースの中にEBBROの木谷社長も居たので 2016年型のNSX-GTの1/43・1/18に関してお聞きしておきました レースはまだ残っていますが早めに富士スピードウェイから脱出 レース2/3くらいなのに、駐車場の出口が既に大渋滞 例年と比べると高速までの道も渋滞していて 今年は体感的に混んでいた気がします 2週間後に鈴鹿だけど、 レース開始 14時40分から この時間設定が行くのを悩ませる原因 今月は娘の運動会とかいろいろ予定があるので悩み中 |