![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2020年10月 昨日の予選日に続き 朝から富士スピードウェイですが、 決勝日はウォームアップの時間に間に合えば良いし、 駐車場問題も予選日の事を考えれば、 GWの駐車場満車状態になるわけがないので 安心してのんびり行きます 浜松を7時に出て、 途中の新東名のSAで休憩入れたり やはりマックスバリュで食料の確保したりして それでも10時前には到着 ![]() 2020 S-GT 第5戦 フジスピードウェイ 日曜 決勝日 P2だけど驚くほど駐車場ガラガラ 特にやること無いので 朝食・昼食として購入してきた食べ物を頂きます ![]() うなぎコーラ(美味しい) ※唐揚げはワタクシ一人分では有りません (ワタクシは少食なのでこんなに食べたら死ぬ) ウォームアップまでは時間がありますが F4も終わりそうな時間なので移動開始 昨日は練習走行が終わったと同時に脱出したので 見ていないイベント "Thanks for ALL" Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight@ FUJI SPEEDWAY を見るためにスタンドへ移動 今回スタンド席の指定席券がありますが、 この時しかスタンドには行きません (勿体なくはない、スタンドに居るほうが勿体ない) 昨年も第5戦でフライトイベント有ったようですが、 ワタクシは今回見るのが初で 前日に見ないで帰っておいて言うのもなんだけど、 今日の中でもそこそこ楽しみにしていました その楽しみにしていた通り、 すごい迫力で ![]() Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight ストレートを低空でアクロバットな動きで飛び抜ける迫力は凄い 昨年のF1日本GPの時に ホンダジェット見て感動したけど それとは迫力がぜんぜん違う (Hondaジェットは見れて嬉しかったけど) 一度ストレートを逆走で帰った来た時に 最後すごい速度で旋回した時の衝撃は忘れられないかも知れない ![]() Yoshi MUROYA × LEXUS Special Flight 思ったよりも長い時間いろんな技を見せてくれていたみたいで 凄く楽しめました この日もう来ない指定席を有効に使うことが出来た フライトが終わった後は S-GTのウォームアップになるので移動開始 ウォームアップの時間は レッドブル無限NSXが凄く速く、 NSX-GTで唯一の2機目のエンジンに換装したみたいで 2機目のデータ取りなのか結構走ってました ![]() 2020 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT ウォームアップ途中結果だけど、 最終的に100号車も2位で終わって、 予選1位の8号車だけでなくNSX-GT陣営に期待が持てる内容 ![]() ウォームアップタイム(途中) 戻るのは面倒くさいのでそのままレース開始まで待機 レースまで漫画読んでいたので 体感的な待ち時間は0でレース開始時間 単行本を楽しみにしている 小畑健・大場つぐみのプラチナエンドの新刊が 1ヶ月前に発売されていたけど、やっと読むことが出来た (届いていたけど存在を忘れていた) ![]() プラチナエンド13巻 鉄のラインバレル16巻 プラチナエンドに出てくる博士の宗教批判や持論の話が好きだけど、 13巻の人類滅亡の話がラインバレルの人類滅亡と同じで やはりラインバレルの名作ぶりを再確認し ラインバレルの完全版が今出てるので買い直さねば レース開始早々に ARTA-NSXがいきなり抜かれましたが、 さすが副住君は違う、 1位を取り返してそのまま1位で 次のドライバーに交代まで頑張ってくれました ![]() 2020 ARTA NSX-GT レイブリックはそんなに軽くないのに、 気がついたら一時期凄く良い順位まで上がってて 今年まだ期待できるかも知れない ![]() 2020 RAYBRIG NSX-GT シリーズランキング1位のケイヒンは さすがにハンデがキツイみたいで 全く話にならないけど、 他のハンデがキツイはずのスープラが速いこと考えると もっと頑張ってほしいところ ![]() 2020 KEIHIN NSX-GT 次戦鈴鹿でもこんな感じだと思うけど、 第4戦のモテギの時みたいにハンデキツイ筈なのに 謎の速さ見せてまた奇跡の走りしてほしい 300クラスのNSX-GTはレース見ていた時には そんなに良いようには見えなかったけど 最終的にARTA-NSXが2位 ![]() 2020 ARTA NSX GT3 最終的にチャンピオン獲得してくれれば良いけど、 これで最大ハンデになってしまったし 今シーズンの優勝は最終戦まで期待は出来ないかも知れない 今回ポイントの獲得もしていないけど、 今年からARTAと同じセルブスジャパンのメンテになった18号車ですが、 タイヤが違うからなのかまったく良い所無かったですが 個人的に今年のUPGARAGE NSX GT3カッコイイ ![]() 2020 UPGARAGE NSX GT3 前日の練習走行では良い感じだった Modulo KENWOOD NSX GT3はノーポイントで 残念な結果でした 前半見ていて 「(500クラスの)ARTA-NSX余裕じゃん」 と安心して見ていましたが、 福住から野尻に変わったアウトラップ遅すぎて 悪夢を見ている感じで一瞬で順位を落とし 今回も野尻・・・ 第2戦のアウトラップのミスがあったから 慎重になったんだろうと思っていたけど、 家に帰りモータースポーツサイトで野尻のコメント読むと 自責の謝罪が一切なく残念 シリーズ後半ですがまだNSXのチャンピオンの可能性は残っているので 2020年も楽しいシリーズになっています。 次回は3週間後の鈴鹿、 もちろん行く予定ですが その間にもいろいろ予定入れているので 疲れていたらチケット有っても行かないかもと思うくらい 予定が満載 追記 第6戦鈴鹿行って来ました |