![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 愛車12号機 ヴェゼル e HEV Z 2代目 ヴェゼル ![]() ヴェゼル カタログ 左・車両カタログ 右・アクセサリーカタログ ついに登場したヴェゼルの2代目 まだ姿形・金額・スペックすべてが謎の時期から購入予定で 話を進めていた為、担当営業様の苦労も有り (工場出荷は契約タイミング次第だろうけど、店到着後からは営業様の手腕次第) コロナだったり半導体の影響で納期が1年待ちと言われる中 発売月の2021年4月には納車する事が出来ました ![]() ヴェゼル 先行カタログ 21年GWに間に合ったので良かった 慣らし運転で富士スピードウェイ ![]() ヴェゼル e HEV Z 姿形・スペックも解らなかった時から買うと言っていたけど 納車されて大満足 色は過去にワタクシの愛車カラーで乗った事が無かった ベージュ系のサンドカーキパールを選択 ベージュとなると淑女っぽいと思っていたけど SUVと砂色は相性良くパールだけどつや消し色っぽくて 実物見るまでまったく解らなかったのに 選んで良かった色でお気に入りポイント ![]() 愛車12号機と愛車10号機 愛車10号機のヴェゼル後期型からの乗り換え 例によって前のヴェゼルが超高額買取で 3年でヴェゼル買い替えするのが凄く賢い気がする 愛車9号機のヴェゼル前期型 愛車10号機のヴェゼル後期型 初代ヴェゼルを2台続けて乗って 不満もなかったし気に入っていたけど さすが新型と思うことが多い 未知な段階から購入を決めていた分 雑誌等も何も見てなくて情報入れてなかった分、 いろんな所の進化に驚き [e HEV]の走行性能は パドルシフトのエンジンブレーキが凄く ブレーキ踏みたくない速度での車間等で MT感覚でパドルを使ってエンジンブレーキ掛けれる (初代のパドルシフトはスポーツモード以外レスポンス悪くて その様な使い方がまったくできなかった) スマホ操作の車体情報は使ってみるとすごく便利 車体情報のスマホアプリはもう無しが考えられない Honda Total Careと Honda CONNECTが万が一の時に命を助けてくれそうだし ※緊急通報機能 車体その物の進化だけではなく、 Honda SENSINGも初代ヴェゼル搭載型から さらに機能が増えて凄い感が増々 ![]() 緊急通報ボタン 衝突でALSOKに自動で繋がるとか 高級車の装備がこのクラスの装備で?って思ったけど 今後はこれが当たり前になると思うと凄い 初代のヴェゼルRSが何故かエコタイヤで (RSではないハイブリッドZがスポーツタイヤなのに、 RSだとウンコタイヤだった) その辺のタイヤ事情が?だったので、 今回のヴェゼルのタイヤにも期待していなかったけど 期待しないで見てみたら今回は ミシュランのプレミアム・コンフォートタイヤ ![]() ヴェゼル 標準タイヤ ミシュラン プレミアムコンフォートタイヤ PRIMACY 4 タイヤにこだわりはないけど、 プレミアムコンフォートタイヤと言われるタイヤで 満足感高い 現状何の文句もないクルマで 初代のヴェゼルの満足感が高かった分 2代目はその満足感を越えることが難しいと思っていたのに 軽く満足感越えてきて非常に優秀なクルマです |