![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2020年12月 先週はS-GTの最終戦で 富士スピードウェイでしたが 今週は2020年になってから初のS-F観戦 近年は1回はスーパーフォーミュラ見に来ている 鈴鹿はS-GTの6戦の時にも来ているけど この約1ヶ月は毎週濃密だったので 約1ヶ月ぶりには感じられない S-GTと比べると駐車場も空いているだろうけど 早朝4時からの移動で イオンに寄ってから鈴鹿サーキットには 余裕をもって到着 サーキット到着後は仮眠し 開園と同時に行動開始 この日に来た一番の目的がこれです ![]() 佐藤琢磨 2017年、2020年 INDY500優勝マシン ダブル展示 コレを見に来たのがこの日に来た理由です ![]() AUTO SPORT(オートスポーツ) No.1544 2021年1月15日号 佐藤琢磨、インディ500 2度目の制覇そのすべて せっかくインディ500優勝したのに 2度目のマシンは日本で見れないかも と思っていたので見れて良かった 前日土曜には何故か展示されずに 日曜限定の展示でその辺り理解不能です スタンド裏のブースは特に無く 鈴鹿サーキットの物販で2020年の物の処分セールとか そのくらいでS-GTと比べると寂しい感じ Honda・Toyotaのメーカーブースも無く S-GTの様なお祭り感が無い 1日で予選・決勝の1Day開催なので 9時15分からの予選を撮影する為に移動 S-GTの時は東コースは完全指定席だったので 西コースで撮影していましたが スーパーフォーミュラは人が少なくて密にならないだろうと言う事なのか グランドスタンド・最終シケイン・最終コーナー 以外は自由席で安心 ちなみに ワタクシは株主招待でグランドスタンドで見れますが、 もちろんそんな所で見たりはしません ![]() チケット 予選Q1がスタート ![]() 野尻 智紀 TEAM MUGEN 最近調子を上げている野尻ですが、 Q1のラストまで待って1アタックで決める作戦 しかしタイヤが温まらなく? タイムが出なくてQ1敗退 1週間前のS-GT最終戦から悪い流れが続いている ![]() タチアナ・カルデロン ThreeBond Drago CORSE 唯一の女性ドライバータチアナ・カルデロンですが、 見ていて走行ラインが勉強不足な感じで やはりタイムが出ないでQ1敗退 ![]() 牧野 任祐 TCS NAKAJIMA RACING S-GTでは中島企画からチーム国光へ移籍して 見事にチャンピオンを獲得した牧野ですが 野尻と同じでタイヤ温存で最後に1アタック作戦 結果は野尻同様失敗でQ1敗退 ![]() 松下 信治 Buzz Racing with B-Max F2では残念だった松下だけど 現役の日本人フォーミュラ関係で 最強の助っ人と言われてるけど 今の所本領発揮されていない感じ 予選Q2 Hondaエンジン搭載車でQ2に残った車両で Q2敗退者は無く 無事にQ3へ進んでくれました 予選Q3 ![]() シャルル・ミレッシ Buzz Racing with B-Max シャルル・ミレッシ全く知らないドライバー ![]() 福住 仁嶺 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 副住もS-GTではポールの獲得 優勝の経験もしたし将来有望株として期待してますが S-Fだと前年の3位が最高位なので頑張ってほしい ![]() 山本 尚貴 DOCOMO TEAM DANDELION RACING S-GTでは2020年のチャンピオンになり 2018年と同じ様にダブルチャンピオンの期待が掛かっている山本 前日の第5戦 鈴鹿では予選PP・ファステスト・優勝の ハットトリックを達成 この第6戦も得意の鈴鹿で期待できる と思ったけどこの日の予選はそんなにだった ![]() 笹原 右京 TEAM MUGEN ユーリ・ヴィップスの代役参戦から 結局フル参戦になってしまった笹原だけど 今の所前年2019年のアジアンフォーミュラ3での チャンピオンとは思えない散々な成績(S-GT含む) ![]() 大湯 都史樹 TCS NAKAJIMA RACING S-GTのARTA(GT300)ではチャンピオンの可能性あったのに チームメイト不在の不運も有り悔しい結果だったけど Honda勢で最速の予選タイムで決勝も期待できる 予選が終了したので レーシングシアターに寄って帰ろうと思ったけど、 S-GTの時と同様に コロナ対策で時間指定と回数削減で やはり時間が合わずに断念 スタンド裏で朝見た琢磨のインディ500マシンが 琢磨のトークショー場所に移動していて 2020年型はそのまま展示 ![]() 佐藤琢磨 2020年 INDY500優勝マシン 朝は逆光気味だったし この時間に1台のみになった事で満足して帰れます 指定席で琢磨のトークショーは良い場所で見れますが 車両に興味あっても琢磨には興味ないので帰ります スーパーフォーミュラは1年半ぶりでしたが S-GTの時のように人が多くないし 今回はエンジョイホンダと同時開催とかでもなく ホントに好きな人しか居ない感じ ワタクシも株主優待だけでは行く気はなかったけど 佐藤琢磨の2020年インディ500優勝マシンが目当てだったので 次回行くとしても何らかの付加価値が無いと なかなか行く気にならないかも チャンピオン争いが熾烈でHondaエンジン搭載車に チャンピオンの可能性が高い状況ですが、 富士の最終戦を見に行く可能性は低そう S-GTの様なお祭り感の演出や、 今回のような特殊な車の展示や エンジョイホンダでもあれば暇つぶしも兼ねて行きたいけど この内容だとイベントとしては残念感の方が勝っている (モータースポーツ好きで招待券で入っていてもこの感想) |