![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2019年9月 先月、ホンダの本社 東京の青山まで行ったばかりですが、 今回は千葉県まで行った後に 新宿のエヴァンゲリオンと日本刀展に行ったついでに 寄って来ました ちなみに今回は珍しく日曜日の行動 最強クラスの台風が来ると言う事で、 空いているかも知れないのと、 この日の前に有給休暇を使ったのに 有意義に一日過ごせずに消化不良だった分 日曜日だったけど行動しました 深夜から浜松を出て、 目的地の東京を朝5時くらいに通過して まずは千葉県に向います 続100名城の 本佐倉城まで行ってから、 ![]() 続100名城 本佐倉城 (千葉県) 朝から超良い天気 次の目的地は大多喜城ですが、 開館時間はAM9時からなので時間も有るし、 給油もしたかったので下道でノンビリ 千葉県の山道を進みます 良い感じのガソリンスタンドが無いまま到着 ![]() 続100名城 大多喜城 (千葉県) 台風が接近しているとは思えない 超良い天気 お城が空くまで周囲を散策したりして時間潰し 大多喜城は続100名城の中でも天守の有るお城だし、 ココまで来て良かったと思える、綺麗なお城だった ここからは、東京湾アクアラインを通って 本日の目的地の新宿へ移動 ![]() 新宿駅 新宿駅の隣の 新宿髙島屋、11階に向かいます ![]() 新宿髙島屋 ![]() 新宿髙島屋、11階 エヴァ一色 主人公シンジ君の居ないポスター(メインビジュアル) ![]() チケット ヱヴァンゲリヲンと日本刀展+EVANGELION ARTWORK SELECTION この展示会はなんと ![]() 展示品説明の紙の注意事項 撮影OK ですが、あまり刀剣には興味ないのと、 [「エヴァの」刀剣]と言われても 二次創作みたいな事に興味ないので どんどん進むと ![]() 新世紀エヴァンゲリオン LD DVD 等 TVシリーズのセル画の展示があり、 懐かしくて見入ってしまいました その後は、 2016年のスタジオカラー10周年記念展でも展示されていた 新劇場版の原画の展示 ですが、 エヴァ展の方の原画の展示は 2013年から日本各地で行われていたエヴァ展でも見ているどころか、 それらが収録されている図録に載っている物ばかり ![]() エヴァ展 図録 しかし、新劇場版、序・破・Qの資料を見に来たわけではなく 今回の目的は 今年の7月に大阪で見た エヴァンゲリヲン新劇場版Qの続き シンエヴァンゲリオンの資料を目的にしていました 2016年のカラー10周年展で展示されていた資料の方は、 劇中の後半とかの資料なのか意味不明だったけど、 今回の展示の資料は冒頭映像の部分の資料に限られていた このシン・エヴァンゲリオンの資料を見るためだけに 今日は来ていたので、そもそも期待していなかったとは言え 展示内容にサプライズがなく残念 帰りに売店で ![]() エヴァと日本刀展 図録 改訂版 図録を購入したので、 後で読んでみたら、刀剣の職人の事が書いてあって面白い 撮影OK だったので、一通り撮影しましたが 特筆して画像UPさせる事はしないです 天気予報は午後から雨で、 最強クラスの台風接近中だけど、まだ雨すら降っていないので 先月行ったばかりだけど、Hondaの本社ビルへ移動 ウェルカムプラザ青山に到着すると、 ちょうどASIMOショーが見れてラッキー ![]() Honda ASIMO この日は、 2019 AUTOBACS SUPER GT Round 6 AUTOPOLIS GT 300km RACE パブリック・ビューイング がこの後に行われると言う事で展示車両が少ないですが、 今日の目的は ![]() 2018 Red Bull Toro Rosso Honda STR13 (最終戦アブダビGP仕様) 前回来た時は周囲に人が多く居て、 撮影に不満だったので再度撮影の為に来ました ![]() 2018 Red Bull Toro Rosso Honda STR13 (最終戦アブダビGP仕様) 外だけでなく、 ![]() 2018 Red Bull Toro Rosso Honda STR13 (最終戦アブダビGP仕様) 前回は撮影できなかった方向からも、 中が撮影できて満足 本社は、翌週の実業団のマラソンがあるので Honda陸上部のマラソンマンの仕様 ![]() ホンダ本社 外壁 ![]() ホンダ本社 外 支柱 ワタクシ個人的に学生時代は陸上部でしたが マラソンどころか自分以外の他者の陸上競技には興味無いけど、 Hondaの人なら頑張って欲しい S-GTのパブリックビューイングの関係で 展示車両は少ないし 今から帰れば家で中継に間に合うかもしれないので 帰ります S-GTのイベントなのに、NSX-GTを用意していないのは残念 高速に乗って順調に東名に入った頃に、 朝からガソリンを入れようと思っていたけど、 まだガソリン入れていない その為急遽、まだ天気も良いし神奈川県の 石垣山城 に寄っていく事にしました 厚木から小田原厚木道路271(一般国道271号)を通って、 結局、低速のバイパスなので スタンドに寄れないまま石垣山城に到着 取り締まりで有名な271はパトカーがたくさん居て、 燃費走行で都合が良かった ![]() 続100名城 石垣山城 行ってから解ったけど、 箱根ターンパイクの神奈川側の入り口の所なので、 静岡県側からターンパイク使って行けば即行ける所だった 石垣山城は正直、まったく期待していなかったけど 破壊的美しさの様な美学で凄く良かった 相変わらず、ガソリンスタンドが無いので もちろんターンパイクを使わず 国道1号線(箱根新道の方)を使用して 静岡県側に向かいましたが、 旧道ではなく新道の方はガソリンスタンド有る訳無く そのまま静岡県側に帰ってきました 昨年行った三島スカイウォークを通って、 まだ天気も良いし 過去に中途半端に行った事でまったく記憶に残っていない 100名城 山中城 に再度行きたいと以前から思っていたので 通ったついでに寄って来ました ![]() 100名城 山中城 こんなに良い所だったとは思わなかった ![]() 100名城 山中城 山中城を満喫して 山中城を下れば即、伊豆縦環自動車道で そのまま東名高速で無事に浜松に帰って来ました SUPER-GTのオートポリス戦の中継の為に帰るよりも いろいろ寄り道して帰って来た事で 予定以上に充実して良かった 深夜から今回も長時間のドライブだったけど、 今回はエヴァンゲリオンを目的にしていたので 「エヴァンゲリオンを流しながら」 と、はじめ考えたけど 庵野秀明繋がりで、一見何も関係の無さそうな ヤマト2199流していました ![]() 宇宙戦艦ヤマト 2199 ブルーレイBOX ヤマト2199は 当初、庵野秀明が監督として企画されていて 仮タイトルも「シン・ヤマト(新・宇宙戦艦ヤマト)」の名前だった (庵野秀明はエヴァ等で忙しく、監督は下りたけど参加はしている) 2199は胸熱で長距離ドライブに最適 台風の影響は何も無く幸いでしたが・・・ 翌日は千葉県で大停電と言う事で 被害に遭われた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます |