![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2年ぶりに開催となる 東京オートサロンに行って来ました ![]() 東京オートサロン2022 会場MAP B'zの2022年LIVEも決まり B'zのLiveを流してたら即到着 ![]() B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~Day5 左DVD 右BD (手前・各通常版×5、奥・各限定BOX) B'zの2022年のLiveは 初日がエコパからなので地元民(静岡県西部民)として なんとしても初日Liveに行きたい オートサロンは久しぶりなのですが、ルーティーンな感じで いつもと同じ時間に出て、同じコンビニ寄って いつもどおりの時間に到着 6時に到着し休憩してから8時から移動開始 今回はコロナ対策?という事で 事前に厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ ・「COCOA」のインストール、起動確認 ・「千葉市コロナ追跡サービス」への登録、登録完了メールの確認 が、まず1回駐車場から階段の所であり 連絡通路上の手荷物検査場所でも再度確認 会場の入口では検温と (個人情報登録の)QRコードを出しながら顔写真の撮影 でやっと中に入れるという徹底?ぶり 事前にネット購入のみのチケットの販売のページでも記載されていましたが これで普通に開催できるなら 他のイベントでもどんどん普通開催すれば良いのに B'zのLiveチケットの抽選販売のページでも ワクチン接種証明やいろんな情報の登録が必要とか記載されていたけど これが嫌という人が居るならライバルは減るし もっと厳しくやってもワタクシ的には良いと思ってる 今回のトミカは事前にネット購入して現地で受け取りのシステムなので トミカ列に行く必要は無く 9時のホントの開場時間は、Hondaブースへ ![]() CIVIC TYPE R Prototype Hondaブースは市販(予定・コンセプト)の車両のみで レースカーがなく過去の開催の時と比べてつまらなかった チャンピオンを獲得したF1マシンのショーカーくらいは有ると思っていたけど HRCへの移管で管轄変わったからなら 次回からはHondaの市販車ブース要らないので Hondaモータースポーツ部門のHRCブースを広く用意して欲しい 一応このブースから隣の無限ブースが覗けて ココから撮影するSF19が良い感じ ![]() 2021 スーパーフォーミュラ チャンピオン SF19 野尻智紀 Hondaブースで ブース内にあるQRコードからスマホでアンケートに答えて 出口で完了画面を見せるとマスクを頂けましたが ただでさえ狭いブース内に客を閉じ込めることになり 密を誘発させる最悪のやり方でした 隣の無限ブースでは SF19以外にも 2021年のRed Bull MOTUL MUGEN NSX-GTを展示 ![]() 2021 SUPER-GT Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT NSX-GTはシリアルナンバーが見える展示で良かった 無限ブースの出口で配布品を頂きましたが ![]() 無限ブース 配布品 無料でレッドブルを入手してラッキー (Hondaデザイン缶ではなく普通のレッドブル) 9時にカフェイン摂取しておけば、効果時間が帰りで良い感じ いつもどおりHondaブースの目の前にある スタンレーブースですが ![]() 2022 テストカラー スタンレーNSX スタンレーNSX-GTの2022年のテストカラーだけど、 この車両の中身は よく見ると2019年のテスト仕様をオートサロンで展示していた時の様に 今回のコレもホンモノではなさそう アップガレージブースに アップガレージNSX-GT3が有り ![]() 2021 アップガレージNSX-GT3 こちらもシリアルナンバーが見やすくて良かったです アップガレージブースのスタッフの方から アップガレージ86時代のステッカーを 手渡しで大量に処分という感じで頂き困惑 中館でHonda関係のブースが集中している辺りを巡ったけど、 そんなにレース車両がなく残念 一度西館に行ったけどHondaのレース車はなく 日産のブースは混んでいて入場の列が長かったのでスルー 東館へ移動し トミカを入手しておきます ![]() 2022 オートサロン トミカブース 事前のネット販売で受け渡しのみ方式のおかげで 長時間並ぶ事もなく10分も掛からずに限定トミカ入手 コロナ関係なく今後もこの販売方法で良いと思う ![]() 2022 オートサロン限定トミカ ・マクラーレン 720S ・トヨタ GR86 ・スバル BRZ ・日産 フェアレディZ 今年は4車種、今年もHonda車がなく残念 東ブースのトヨタはすごい人の数で レース車両が多く展示されていたので気になったけど 入場の列を見ただけでスルー 「現在入場まで1時間以上掛かります」と 最後尾プレート持っていた人が言っていて トミカブースは列に配慮していたのに、 お前(トヨタ)がコレかよ、と言った感じ トヨタと言ってもレース車両は撮影しておこうと思ったけど あんな列に1時間並んでいたら 感染症対策は入場の時点で万全?らしいけど、 流石にスルー Hondaも来年はHRCとしてトヨタブースに負けないくらい いろんなレース車両を並べて欲しい 北館に移動したけどやはりHondaのレース車両がなかなか見当たらない Hondaとしてのレース活動ではないけど スプーン社によるスプーンNSX-Rがありました ![]() 2008 スプーンNSX-R 2008年のマカオで3位に入った時のTカーで エンジンも6連スロットではなく普通っぽいC32B (いじっているけど、6連とかいかにもって感じではない) 正直、スプーンのブースが有るという事で 先日の米サンダーヒル25時間レースで優勝した スプーンシビックを期待していたけど シビックがなくNSX-Rだったので・・・ まだ1時間しか経っていませんが 一周したので帰ります。 戻りつつ中館のHonda関係が集中している所に再度寄ると 9時には誰も居なかったATJブースが賑やかになってて スタンレーNSXのクリアファイルと アンケートに応えて除菌スプレーを頂きました ![]() スタンレーNSXのクリアファイルと除菌スプレー ATJブースに置かれていた 純正当時のオリジナル(昔のまま)を保っていたシティ・カブリオレが欲しい ![]() 初代 シティ・カブリオレ クリアファイルと除菌スプレーも頂いて 帰りに寄って良かった まだ11時前ですが幕張メッセを脱出、帰りに JR海浜幕張駅構内の千葉市幕張観光情報センターに寄ります ![]() 千葉市幕張観光情報センター ここで、千葉市のマンホール 初音ミクデザインマンホールカードを入手 ![]() 千葉市のマンホール 初音ミクデザインマンホールカード 第14弾として21年の4月から配布していたけど オートサロンのついでに入手しようと思っていたので 約1年越しで無事に入手 帰りは先日の庵野秀明展で (クソ映画で有名な)日本沈没2006のN2爆薬の展示が有ったので 久しぶりに日本沈没を流しながら帰ってきましたが シン・ゴジラの優秀さを改めて感じてしまった 日本沈没2006に無理やり入れた様な 家族愛や恋愛要素はマジ要らない シン・ゴジラはそう言う不要な部分が何もなく素晴らしい ![]() 日本沈没 (2006) 限定版DVD-BOX 1年休みを置いてのオートサロンでしたが Hondaのレース車両が少なく残念と思う気持ちが強いです モータースポーツ関係がHRCへ移管した後の 2月に行われる「Honda Racing THANKS DAY 2021-2022」に 予算と労力を全集中してくれていると期待します 今回NSX-GTが多く来ていなかったのも 2022仕様への変更を2月のイベントに間に合わせるためだと思うけど そもそも2月のイベントが無事に開催されるのかも不安になってきた ワタクシはホンダレーシングサンクスデーのチケットは有るし行きますが 主催者や自治体・県知事・市長がビビりそうで 無事に開催されるのかの方が不安 |