![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2016年10月 1年ぶりのF1日本GP、 有給休暇を取って金曜日から参加。 昨年同様サーキット運営の正門から入る 直営の駐車場を予約してたので、 駐車場に関しては今年も問題ない ![]() 駐車券 2006年とか駐車場で苦労したから 駐車場に怯えているけど、実はそんなに心配する事でも 無かったりするかも知れないが、備えあればなんとかです 昨年は限定ミニカーがHondaの車両だったので購入しましたが、 今年の限定ミニカーはHondaではない サーキット側いったい何考えてるのか・・・ なので今年はミニカーの購入は無し Hondaの限定ミニカーが無いだけで 出費が数万円浮く 入場後はいつもどおりHondaブースへ 事前にデモランのスケジュールやコレクションホールの展示内容から 何が来るか予想出来ていたけど、 思っていたよりも寂しい展示内容 Hondaブース 展示内容 NSX(市販車) RA272 12号車(F1) MP4/5 2号車(F1) RA106 12号車(F1) 第2期 F1エンジン ![]() 2006年 HONDA RA106 12号車 2016年8月 ホンダコレクションホールの時に展示されていた 本物のMP4/30(レース使用車) は展示され無かった 結果として8月にモテギまで行っていて良かったけど、 ココでも再度見たかった・・・ 第2期のエンジンが並べられていたけど、 昨年も同じ様なのを見た気が・・・ ![]() 市販車 NSX カジノホワイトパール 日本国内未発売の 新型NSXが展示してありました 最近いろんな所でみている気がする Hondaブースは一通り見たと思ったら、 NSX-VR(体験) と言うのを発見 ![]() NSX-VR 聞いたら待ち時間無しで即、パスを頂けて VRで鈴鹿1周の助手席体験が出来ると言う事で朝早くから来て良かった ![]() NSX-VR パス ![]() NSX 純正シート (アルカンターラ+レザー) VRのNSXよりも、NSXのシートに座れた事の方が満足感高い まだ9時で、フリー走行1回目が10時からなので いつもの様に時間潰しで[レーシングシアター]行って来ました ![]() 2010 ウイダーHSV-010 HSVは何度見てもカッコ良いんだけど、 このHSVはチャンピオン獲得しているのに なんでコレクションホールの常設にならないのか不明 レーシングシアター 展示内容 2010 ウイダーHSV-010 1990 MP4/5B 27号車 2003 RC211 46号車 1990 RVF750 11号車 3月に来た時と変わっていなかった・・・ レーシングシアターを楽しみ、 午前のフリー走行は東コースを中心に撮影して楽しむ予定だったので、 S字に移動して 午前中は撮影を楽しみました ![]() 2016 フェラーリ キミ・ライコネン 金曜日はV指定席とカメラマンエリアの高級エリア以外は、 自由席なので撮影を楽しむには最高 カメラマン席のギリギリ隣の自由席とか、いろんな場所で楽しんで 90分のフリー走行は一瞬で終了 またグランドスタンド裏に戻り、 ![]() トークショー バンドーンと松下信治のトークショーと言うか、 今年も黒岩唯一さんのトークショーで面白かった 午後は西コース側で撮影したかったので、 いろんなお店を見ながらヘアピンへ移動 残念ながらヘアピンは既に埋まっていたので諦めて、 F1の時くらいしか存在しない(S-GT程度のレベルでは無い) 200R内側の特設スタンドのJ席で見る事に ![]() 200R内側側からのヘアピン いつもならダンロップのヘアピンが、Heineken一色 ![]() 2016 マクラーレンHonda アロンソ 午前中にクラッシュしたアロンソも復活 多く走っていたけどあまりよろしくない感じ 午前中のように撮影を楽しむと言うよりも 午後は疲れてきたので 場所固定で走行を見ていたけど 目の前にプロの人が来て同じ様な場所で撮影してたので 上のアロンソの画像の様な走行画像撮影するなら良いのかも 明日も有るので、午後のフリー走行の時間を少し残して 十分撮影を楽しんだので浜松へ帰還 帰りは横綱でラーメン 期間限定のカレーラーメン美味しい ![]() らーめん せっかく家に帰って来たけど、 ![]() PS4 ペルソナ5 先月からトロフィー100%にする為に頑張っている ペルソナ5の2週目(強くてニューゲーム)が楽しくて 翌日も朝から忙しいのに貴重な睡眠時間を削ってしまう 翌日に続く |