![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2016年10月 2年ぶりにMotoGPを見に行って来ました MotoGPは2年ぶりだけど ツインリンクもてぎは2ヶ月ぶり 1週間前はF1なので(金・土・日) 2週続けての世界最高峰のレース観戦 F1は半年以上前から3日観戦の予定だったので MotoGPをどうしようか悩んでいたけど、 Honda マルク・マルケスのチャンピオンの可能性も有るし 一度公式サイトで売り切れた[4輪南駐車場]が再販されてて 購入出来たので観戦しに行く事に ![]() MotoGP 2016 日本GP 入場ゲート 凄く良い天気 良い天気過ぎて日焼けするくらい熱かった まずは朝のフリー走行 ![]() マルク・マルケス マルケスの走りは角度もスピードも 他のライダーとは別物に見える 見てて安心じゃなくて怖い ![]() カル・クラッチロー クラッチローは安定していないけど 今シーズンは1勝しているし、速い時は速いけど リタイヤが多いのが気になる ![]() 青山博一 ウォームアップ走行からマルケスは肘どころか体スレスレ それに比べて・・・ ペドロサの代役参戦の青山は残念ながら凄く遅い・・・ ![]() 青山博一 手を振っている場合ではない、 青山はワークスチームなのにサテライトチームよりも遅い 正直、ウォームアップ開始までに 撮影場所に移動するのが遅くなってしまい あまり満足行く撮影が出来なかった・・・ (後方・隙間から撮影) その後グランドスタンド裏でいろんなブース見て楽しみましたが、 Hondaブースでアンケート が行われていたのでご丁寧にアンケートに答たら、 ![]() ばくおんのステッカー (奥・漫画ばくおん1-8) Hondaのブースで [ばくおん!]のステッカー 頂けました 最近のバイク業界は[ばくおん]に凄く頼っている気がする・・・ 8月の[バイクの故郷 浜松2016]でも[ばくおん][ばくおん]で、 バイクのイベント毎に[ばくおん][ばくおん]って、 こんな事されたら釣られるに決まってる カレー屋さんの目の前にレッドブル屋さんが居て レッドブル3本購入で特典付き とか言っていたので拝見したら、 (レッドブルがスポンサーの) レプソル・ホンダチーム 特製クリアファイル レッドブル3本購入してしまいました ![]() 2016 レプソル・ホンダ クリアファイル (900円)Hondaのクリアファイルのおまけで レッドブルが3本も付いてくるとかお得過ぎる 今回はコレクションホールの展示も楽しみにしていたので もちろんいつもどおりコレクションホールにも行きました ホンダコレクションホールの方で大規模な WGP(MotoGP)マシン展示があるにも拘らず、 ホスピタリティガーデンの方でも 多くのレース車両が展示されていて満足度が高い ![]() 2001年 NSR500 バレンティーノ・ロッシ この2001年型のNSRは いつもコレクションホールに展示しいるものとは違いました、 同日、コレクションホールにも2001年型のロッシのNSR展示して有りましたので 少なくとも2台は展示できる2001年型のNSX500、46号車が存在しています ![]() 2004年 RC211V セテ・ジベルノー コレクションホールでも今(2016年)となっては あまり見れる機会が無い車両ばかり ![]() 2013年 RC213V マルク・マルケス 他にも多くの[RC211V][RC212V]有り、ここだけでも満足度が高く 企画としては素晴らしい楽しめる内容 [もてぎ]でのレースは無駄な時間無くスグに時間が来て最高です (コレクションホール等に行くので) 決勝のレースを何処から見よう(撮影しよう)とかまったく考えていなかったので、 決勝は短い時間で回りながらいろんな所で撮影 ![]() マルク・マルケス マルケスは最初から全力で1位独走、こう言う時が一番怖い ![]() 青山博一 青山は残念なくらい遅い、ワークスに乗っている事を忘れるくらい遅い・・・ ![]() ジャック・ミラー ミラーは2014年のMoto3で マルケス(弟)とのチャンピオン争いの走行が なかなかのラフプレーに見えて酷かったので 個人的にあまり好きにはなれない ![]() このままだと、マルケスがチャンピオン (残り4週) マルク・マルケスのチャンピオン条件が揃って、 このまま1位でゴールすれば、 マルク・マルケス (レプソル・ホンダ) 年間チャンピオン確定 と言う事で、ホンダブースへ移動し 多くのホンダ関係者・ホンダファンと共に 勝利の瞬間・チャンピオン獲得の瞬間を喜びました ![]() ホンダ・ブースにてチャンピオン獲得後の幕 思い残す事無く渋滞する前にモテギを脱出・・・ もちろん時既に遅し、大渋滞 東北自動車道に入るまでの数Kmの渋滞で映画1本見れるくらい酷い思いしました・・・ 後日チャンピオン記念ステッカーを、 2016 ホンダレーシング サンクスデーで頂く事ができた ホンダレーシングサンクスデー2016にも マルケスとペドロサが来てくれて面白いものが見れて良かった 翌2017年もマルク・マルケスの走りを見るために MotoGP行きました |