![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2016年10月 昨日の[2016年 F1 日本GP 予選]から引き続き、 やっと日本GPの決勝日 浜松・鈴鹿、連続往復3日目 昨日までと同様に NSX-VR ![]() NSX-VR この日も朝の8時~9時の間だけは 並ばずに体験できましたが、 9時以降は凄い行列 その後いつもの流れで レーシングシアター へ行きましたが、地下から並ぶほどの繁盛振りで諦めました シアター前には金曜日に地元のイオンモールで行われていた 前夜祭で展示されていた ![]() ラルース ローラLC91 29号車 ローラLC91が置いありましたが、 まったく人が居ませんでした この車両は2015年のモータースポーツ感謝祭で 鈴木アグリの30号車の方見てます 昨日のドライバーの入り待ちに続き、また暇なので 本日もドライバーを待ちます NSXの白が走っているのを見たけど・・・ 個人的に『白は無いかな』 2016 SUPER-GT 第5戦 富士 でも白の新型NSX見ていますが、なんかインパクトが・・・ 外から眺める分にはスーパーカーは 目立つ色が良いです 自分で所有する場合、 あまり目立つ色だと不便な事ありますけどね 経験談 新型のNSXは現在発表されている色だと 白・黒・シルバー以外の ![]() 新型NSXブース内 カラーリング見本 この3色の中で欲しい アロンソのトークショーを見ていましたが、 人が多過ぎてカオスでした ![]() フェルナンド・アロンソ・ディアス アロンソ、カッコイイ 日曜にプログラムを買えば、 予選速報が日曜限定特典として付くので 金曜日から居るのに 『あえて』 今までプログラムを買っていなかった 日曜のどこかのタイミングで買おうと思っていましたが 最初、天気予報が雨だった為(実際には降らなかったが) 買った後に雨が降ったら嫌なので、 確実に雨が降らない と判断したら買おうと計算していましたが・・・ (雨が降ったら帰りに買う予定だった) 購入しようと思った時には グランドスタンド裏のお店数店で売り切れ 1コーナーに向かう間のお店でも4.5店舗で売り切れ 少し焦りましたが、 C席裏のオフィシャルショップでやっと発見 あと少しで売り切れでしたが無事に購入 ![]() 公式プログラム 予選速報付き ※2016年のF1日本GPのプログラムは 公式のオンラインショップでも当日完売の為 ネット販売は無いと言う事が後日記載されるくらい 売れ行きが良かった(発行部数が少なかった)らしい ドライバーズパレードの時間なので席で待機 ![]() Hondaドライバーのみインタビュー Hondaドライバーだけ1.2コーナーの所でインタビューと ファンサービスしていたけど・・・ 冷静に考えれば 「Honda応援席の前でやれよ」 ![]() ジェンソン・アレクサンダー・ライオンズ・バトン 来年からの活動に注目のバトン F1GPニュースで川井一仁さんの口から 「S-GT」とか「NSX」の事聞けるのは新鮮 鈴鹿特番で鈴鹿期間中は毎日F1GPニュースが有るけど、 その中でバトンの会見の話があった ドライバーズパレードの時点で既にフェラーリ(ベッテル)に悲劇が・・・ やっとレース開始したけど、 バトンはパワーユニット交換で最後尾スタートなので アロンソに期待 早々にアロンソが大きくミス ![]() アロンソ 1コーナー ミス そんなこんなで ![]() Hondaドライバー2名が最後尾1.2 ![]() ジェンソン・アレクサンダー・ライオンズ・バトン マクラーレンホンダを気にしないで 普通にレース見て楽しんでいました ![]() 1コーナーへの進入 画像はHonda関係ない 1コーナー進入での追い抜きが何度も見れて楽しめましたが・・・ Hondaは今年もまったくダメ 家に帰った後、昨年2015 F1日本GP 決勝日に引き続き ホンダの仇を討つ と言う事で ![]() PS4 F1 2016 PS4のF1(2016)で敵討ちを試みましたが・・・ 難易度がイージーだと簡単過ぎて逆に虚しくなる 今回3日連続で浜松から鈴鹿を移動しましたが、 翌週にはツインリンクもてぎに行って来ました MotoGP(世界最高峰2輪)はマルケスおかげで Honda最強状態なので見ていて楽しい F1に関しては来年こそホンダの活躍を期待 翌年もF1見に行ってきました 2017年は個人的にHonda関係なく ワタクシが行ったF1日本GPの中で最高の日本GPでした |