![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 1年の最初のイベント、 東京オートサロンに行って来ました ![]() 招待券 昨年は日曜日に行ったけど、 今回は一緒に行くメンバー的に土曜日です 今回も招待券頂いていましたが、 ワタクシは使っていません オリジナルトミカ付チケット (電子チケットで前売り券の特典のみの限定品) とかやり始められたので、 そんな事を言われたら買うしかない ![]() オリジナルトミカ付チケット 電子チケットのみ 今後、毎回これをやられたら・・・と思ったけど、 今回はトミカ50周年記念の50周年記念トミカと言う事で、 来年は無いと思う 招待券は同伴者に譲りました いつも通り浜松を深夜に出て、 朝5時には到着 事前にコンビニに寄って朝食とお菓子とか購入 入場の時間まで暇なので、 お正月にGacktをTVで見た時に 「飛んで埼玉のブルーレイ買ったのに見てない」と思い出して その後も、年始は忙しかったけど この時間ならちょうど良いと言う事で、 ![]() 飛んで埼玉 ブルーレイ豪華版 「飛んで埼玉」見て時間を潰してました 埼玉県に昨年は、 8月にホンダコレクションホールに行った時に鉢形城に寄ったり、 11月にも、 ホンダレーシングサンクスデーの帰りに 川越城に寄って来たりしていますが 飛んで埼玉の作中の埼玉県や千葉県・群馬県の再現度に感動 入場は9時からですが、8時前に待機列に移動し並んで待っていました 毎回思うけど、持ち物検査適当過ぎる 電子チケットと通常のチケットでは入場ゲートが異なる様で ここから同伴者達とは別々に もちろん向かうのは トミカブースですが、今回は 8時前から入場の待機列に並んでいただけあり、 国際会議場の目の前まで行けました 過去最短で限定トミカをGET ![]() 2020 東京オートサロン 限定トミカ 東京オートサロン 2020 開催記念トミカ ・日産 シルビア(S13) ・トヨタ 86(FT86) ・ランボルギーニ ウルス 今年は3車種だけど、なんで?ってラインナップ モーターショーの時のなんでもありの12車種と比べると まだスポーツカーと言うだけ良いのかもしれないけど、 今年のオートサロンはホンダ車が無いのでツライ トミカもGETしたのでその後は、もちろんHondaブースへ ![]() NSX-GT (FR) ショーカー 今回のHondaブースの目玉になっていたのが、 FR仕様のNSX-GTですが・・・ エアロ類や細かい所が 2020仕様の発表時のショーカーそのまま 解りやすいのがリヤ部 ![]() NSX-GT (FR) ショーカー (本物の2020仕様のリアとは全く異なる) オートスポーツ等に載っている 本物の2020仕様とは全く異なった展示専用車両でガッカリ ![]() AUTO SPORT(オートスポーツ) No.1518 2019年11月15日号 Hondaのサイトに載っている 2020仕様のNSX-GTの紹介画像も 本物の2020仕様ではなく、このショーカーの画像の方なので 騙されてはいないけど腑に落ちない 11月のホンダレーシングサンクスデーで、 ワタクシと一緒に記念撮影してくれた エステバン・グエリエリのシビック-WTCRの86号車です ![]() 2019 シビック-WTCR 86号車 2019年の最終戦のレース3(最後の最後)、 1位走行中あと少しでチャンピオンだったのに トラブルさえなければ・・・ F1の車両とMotoGPのマルケスの車両も有りましたが、 いろんな所で見ているいつものショーカーでした ![]() 2019風 F1車両 ショーカー Hondaブースは東京モーターショーの時よりも満足度が強く、 FitとHonda-eだけだった東京モーターショーよりも初公開の車両が多い 直近でモーターショーが無かったなら解かるけど、 モーターショーから2か月でオートサロン初公開がこれだけ有ると、 東京モーターショーの必要性が解らなくなる 展示車両 市販車 マイチェン後 CIVIC TYPE R (初展示) マイチェン後 CIVIC セダン (初展示) マイチェン後 CIVIC ハッチバック (初展示) マイチェン後 NSX (初展示) マイチェン後 S660 (初展示) N-ONE Café Racer Concept (初展示) CR-V BLACK EDITION Custom Concept (初展示) VEZEL TOURING Modulo X FREED Modulo X Concept 2020 (初展示) FIT Modulo X Concept (初展示) ![]() 2020モデル NSX インディイエロー・パールII 初めて見たけど黄色もカッコ良い 無限でも新型Fitとか有ったけど、 もちろん目的はレース車両 ![]() 2019 SF19 特別カラー 2019年のスーパーフォーミュラ 16号車の特別カラーです、 2019年のカラーも好きだったけど 2020年は大きく色が変わるのか楽しみ ![]() 2019 MUGEN NSX-GT 16号車 特別カラー 2019年型のNSX-GT 16号車ですが、 これも半分真っ白の特別カラー 逆側から撮影したかったけど、同乗体験していて撮影は難しかった 毎年、無限はスゲーってコンセプトカー有るイメージだったけど、 今年はそんなに暴れていなくて大人しい感じ Hondaブース見たら後はHonda関連ブース周るだけですが、 東京モーターショーと比べるとHondaの関連ブースだけでも いろいろ有るのでまだ見て周れます まずはHondaブースの目の前に有る レイブリックのブースへ ![]() 2019 レイブリック NSX-GT まだジェンソン・バトンのそのまま 交流戦の時のタイヤ?をBSに戻して、 ゼッケンを1から100に戻した仕様 2019型の100番仕様と言う事で超レアだと思うけど、 早急にチャンピオン獲得の2018仕様に戻して欲しい 2007年のARTAみたいにチャンピオン獲得しても2009仕様のままみたいに、 2019仕様のままとかはやめてほしい ![]() 高橋国光 監督 高橋国光監督のトークショーも聞いてました 同じ中ホールに有るARTAブースへ チャンピオンを獲得したGT300のARTA-NSX-GT3evoではなく、 GT500のNSX-GTが展示して有りました GT300の方はホンダレーシングサンクスデーでも見れなかったし、 2019型のまま見れる機会は無いのかも ![]() 2019 ARTA NSX-GT 通常のオレンジカラーではなく、 交流戦のカーボン仕様のままBSに戻された仕様 交流戦でのNSX3台クラッシュのダメージなのか、 ヘッドライトにダメージが残っている よく見るとスポンサーが追加されている これはこれでカッコ良いけど、 2020シーズンのカラーがコレだとたぶん飽きる ブースもオレンジのイメージないし、 GT500も黒系になるのかも MOTULのブースに 神電の八が有りました ![]() 2019 神電 八 [神電 九]はお蔵入りになりそうだし、 八は最後の神電になりそう 2018年のスーパーフォーミュラ・チャンピオンマシンの 無限 16号車を発見 ![]() 2018 無限16号車 山本尚貴 しっかり残っていて安心しました 連絡通路のSUPER-GTブースにて KEIHIN-NSX-GTを発見 ![]() 2019 KEIHIN NSX-GT KEIHINは経営統合されるから、どうなるのかと思っていたけど 体制の発表を見る限りKEIHINで行くみたい 日立オートモティブシステムズに統合された場合、 インディのペンスキーチームのカラーを想像すると新鮮なんだけど、 KEIHINカラーは見慣れ過ぎ 2019年は童夢のメンテだったけど、 ARTAに同じ車を使うのに 差を付けられてしまったアップガレージのNSX ![]() 2019 アップガレージ NSX-GT3evo 2020年は童夢のメンテから、 チャンピオンを獲得したARTA-NSX-GT3と同じ セルブスジャパンのメンテに変更されると言う事です セルブスジャパンはGT500を1台・GT300を2台メンテになるけど セルブスへの負荷が心配 北ホールへ移動 Hondaモデューロ単体のブースですが、 今になって一応Honda公式から 2020年の今、なんとS2000が展示 ![]() S2000 20thアニバーサリー仕様 S2000の20thアニバーサリー仕様が展示されていました 1999年発売のS2000も良いけど 新型車両を発売してくれ モデューロのブース内でのアンケートも、 過去の車両のリメイクみたいな項目が有ったけど、 時代に合わせたら過去の名車の良い所が消えるから、 昔の車両は昔のままの方が良いと思う 時代に合わせるなら新型の車両が合わせてくれると思うので、 新型のスポーツカーを見せてほしい 個人的には外観とか見た目だけ求めている訳じゃない 一通りHONDA関係周って、 前売り券の限定トミカの引き換えを危うく忘れる所だった どこで引き換えれば良いのかワカランと思っていたら、 超偶然目の前に引き換えの場所があった ![]() オートサロン2020 トミカ付き入場券 引換所 前売り券の限定トミカは ![]() オートサロン2020 トミカ付き入場券 GT-R SUPER-GTのGT500のGT-Rの色違い(オートサロン仕様) NSX-GTも作って欲しい 貴重な休日を有効に使う為 早く帰りたいので12時には幕張メッセを脱出 湾岸線からレインボーブリッジ通って首都高の東名方向に行こうとしたら・・・ レインボーブリッジが通行止めで通れなかった 来る時には通れたけど、調べたら 2020年 1月11日6時~12日6時は上下線ともに通行止めと言う事です ![]() 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! (踊る大捜査線 THE MOVIE 1&2 Hi-Bit Twin Edition DVD) イメージ的に、この映画のおかげで レインボーブリッジが封鎖されている事が 凄い事の様な気がするけど、よく有る事なのかは解りません 踊る大走査線を久しぶりに出したけど、 踊るシリーズは[交渉人 真下正義]が一番面白いと思う、 内容は劇場版のパトレイバーだけど久しぶりに見直してしまった 夕方には余裕で帰って来れた 毎年行っているオートサロンだけど、 普通の東京モーターショーに行った後なので、 やはりこっちの方が面白いとあらためて実感 来年もたぶん行きます |