![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2015年、SUPER-GT最終戦を見る為に 栃木県ツインリンクモテギまで行って来ました 8月にホンダコレクションホールのF1全部展示を見に来て以来、 約3ヶ月ぶりの茂木 最終戦でのNSXのチャンピオンの可能性が無くなったので このまま使う事は無いかもと思っていたけど ![]() 株主様 ご視察会のハガキ 株主様 ご視察会(レース)案内 日常のストレス発散の為に気分転換で レース観戦とコレクションホールに行きたくなったので 急遽Hondaの活躍を視察しに行きます 朝からあいにくの天気で 霧が酷い 回復傾向だけど雨は時々止まったり、 また降り始めたりと言う微妙コンディション ![]() 霧がヤバイ 富士だったら走行してないかも ![]() RAYBRIG NSX CONCEPT-GT 見ている分にはそこまで雨は酷くはないけど、 走行ライン上の雨量はまだまだ残っていて後方の水しぶきがカッコイイ リアの巻き上げに親近感有ると思ったら エヴァンゲリヲン新劇場版「破」で見た光景 ![]() エヴァンゲリヲン新劇場版に関する ・DVD・ブルーレイ・設定資料・絵コンテ等 実際にこんな感じになるんだ、と改めて実感 後で知ったけどフリーのタイムはレイブリックNSXがトップタイムで、 雨もしくは路面ウェットならNSX期待できる フリーの後はホンダコレクションホールへ移動し有意義な時間を過しました コレクションホールの後は ホスピタリティガーデンのエリアにて 世界に誇る日本のレーシングマシンたち (ホンダ・日産・トヨタ 各1台) と言う展示もしていたので見に行く事に ホンダ・NSX-LM-GT2(1995) 日産・R92CP(1992年) トヨタ・TS040(2014年) グランツーリスモでよく見るR92CP ![]() 日産R92CP ホンダ・トヨタ・日産から各社1台、 世界に誇るレーシングマシンを選ぶとして 日産代表がR92CPはマニア視点で素晴らしい選定 トヨタTS040(2014年仕様)もルマン24時間では惜しかったけど、 WECとしてはシリーズチャンピオンだし納得 ホンダ代表が95年NSX-LM-GT2なのはどうだろう・・・ レースまで、いろんなブースで時間潰しだけど [もてぎ]だとHondaコレクションホールがあるので、 富士や鈴鹿と比べてレース前の時間潰しに困らない 8分間のウォームアップ走行が天候変化により時間延長になって、 走行時間が増えたけどその時間もいろいろ回っていて見れなかった 今回の警察車両の先導は NSXパトカー ![]() NSXパトカー 見たい見たいと思っていたNSXパトカーを 始めて見たのがサーキットでの走行シーンとは感激 なんだけどワタクシの愛車8号機のNSX に見慣れてしまったので、純正の車高は高くて微妙 レースは序盤から2位3位でNSX同士のバトル・・・ ![]() Epson NSX CONCEPT-GT 今回は珍しく(失礼) エプソンNSXが絶好調 ケイヒンは1周目からコースアウトで最後尾・・・ ![]() KEIHIN NSX CONCEPT-GT 1週目から応援する対象が1台前線から減ってしまいトホホの展開 コレクションホール行った時に珍しく 2009仕様のARTA-NSXが置いてあって それによってルーフに注目して気が付いたけど、 今回が引退戦となるCR-Zの上に ![]() 故本田宗一郎氏の「ありがとう」 しっかりお約束の「ありがとう」が入っていました ![]() ARTA CR-Z ARTA CR-Zは毎週ヘアピンで1台抜く様な調子の良さ、 予選でミスしなければ・・・ 渋滞回帰で早めの帰り際に 各ブースのモニターでトップ集団が 面白く入れ替わる所を見てしまい、なかなか帰れない ![]() RAYBRIG NSX CONCEPT-GT 一時的に2位まで順位が上がったレイブリック (しかもその時の1位は謎のスローペースでレイブリック絶対優位) このまま見てたら帰れないけど、 このままレースを見ていたいと言う厳しい状態 帰るタイミングが予定よりも少し遅れてしまい、 結果コレが帰りの時間に影響したのか 帰りはいろんな所で渋滞にハマッテしまって 行きの倍くらい掛かってしまった・・・ 今年はSUPER-GT 全8戦中4戦足を運びました 観戦率50%だったけどNSXにはガッカリされっぱなし 最終戦はレースのスタート時刻が早いし、 もてぎは各ブースの展示も多く ホンダコレクションホールも有った事から レース結果がどうあれ非常に満足 来年も最終戦にNSXがチャンピオン争いしている様なら行きたい |