![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 今年も新年最初のイベント 東京オートサロンに行って来ました ![]() 招待券 今年は昨年土曜日に行って非常に混んでいた事と、 一緒に行くメンバー的に日曜日の参加 土曜日に東京で雪とか言っていたけど まったく問題無く心配無用だった 毎年早く到着して、体力的にも余裕だからとゲームしていたり、 映像作品見て時間を潰したりして帰りに疲れるパターンだけど 最近は夜遅くまで大作ゲームのやり込みをしているので 寝れる時に睡眠をとっておきたいので 早く駐車場に到着して熟睡 8時くらいに目が覚めて良い感じ 昨年は入場に凄く時間が掛かったので、 8時30分前には並んでおこうと移動すると・・・ 今年は9時前なのにメッセ内に先に入れました それでもメッセ内のホールが空く時間が9時なので 結局待つけど、この時間を使って 通路内に有るブースを見ながらトミカの列へ移動 その途中、グランツーリスモのブースにて ![]() FIA トロフィー グランツーリスモ(TVゲーム)のチャンピオンになると、 ルイス・ハミルトン(F1)や他のFIA規格のシリーズチャンピオンの年間表彰と同じく、 2018年はロシアのサンクトペテルブルクで行われた表彰式にも出席したり、 ゲーム(グランツーリスモ)のチャンピオンと F1のチャンピオンが同格とかオカシイ気もするけど とくかく凄いトロフィー S-GTのブースも通路上にあり ![]() 2018型 ARTA NSX-GT 2019年はカラーリングが大きく変わるらしいARTA-NSX SUPER-GTブースには ・2018型 No.6 WAKO'S 4CR LC500 ・2018型 No.8 ARTA NSX-GT ・2018型 No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R のGT500、3メーカーからそれぞれ展示車両が用意されていた まだ9時前だったけど既に限定トミカの列は長蛇の列、 毎年の事を考えればまだ売り場に近くて安心 と、思っていたけどやはり 物販の入り口までは長かった・・・ ![]() トミカ売り場入り口 (ココから20分は掛かる) 30分以上並んでやっと物販の入り口 寒いと思って着込んで来たけど、 並んでいるだけで凄く暑い 物販入口からまだ時間が掛かるけど、 この中は空調が効いていて快適 ![]() 2019 オートサロン 限定トミカ tomicaネッツ兵庫86BS トヨタ86 東京オートサロン2019ホンダ シビック Type R 東京オートサロン2019 トヨタ CH-R 東京オートサロン2019 メルセデスベンツ Gクラス 結局、開演前から並んでいた時間を考えると 1時間以上並んだ気がする、 昨年のオートサロンは「240分待ち」で諦めていたので、 今年は無事に購入できて良かった 今回も12時に帰りの集合の予定でワタクシ的には あと2時間しか時間が無いので急ぎ足で移動 とりあえずHondaブースへ ![]() 2018型 RAYBRIG NSX-GT さすがS-GTチャンピオン 凄くメイン扱いでHondaブースのステージに光臨していました Hondaブースはいろいろ有りましたが、 Hondaレーシングサンクスデー行ってると物足りない感じ Hondaブース展示車両 ・2019型 NSX ・インサイト ・N-VAN ・(F1)トロロッソ・ホンダ ・(MotoGP)RC213V (チャンピオンマシン) ・(ルマン24)F.C.C.TSR Honda (チャンピオンマシン) ・(TCR)シビック-TCR (チャンピオンマシン) ・(S-GT)レイブリックNSX-GT (チャンピオンマシン) ・(全日本モトクロス)CRF450RW (チャンピオンマシン) ・(全日本トライアル)RTL300R (チャンピオンマシン) ・VEZEL TOURING Modulo X Concept 2019 ・S660 Modulo X Version 2019 ・STEP WGN Modulo X Hondaブースの横にある無限のブースですが、 ![]() 無限 神眼 無限関係のいろんなマシンのパーツで出来ていると言う 2速歩行ロボ「神眼(シンガン)」 コレ欲しい サイズ感が画像から解らないけど、 見上げる感じで大きい 無限は良い意味でぶっ飛んでる 2018年のマン島TTで優勝した神電七は Hondaレーシングサンクスデーでも見れなかったので 楽しみにしていましたが・・・ ![]() 無限 神電 七 (カウルレス) カウルレス状態・・・ 普通の状態で見たかった 無限ブース展示車両 ・CIVIC TYPE R MUGEN RC20GT Package Pre Production MODEL ・MUGEN CIVIC TYPE R Prototype ・MUGEN INSIGHT ・MUGEN CR-V ・MUGEN N-VAN ・Super Fomula 2018 チャンピオンマシンSF14「TEAM MUGEN #16」 ・Super Fomula 2018 SF14「TEAM MUGEN #15」 ・SUPER GT 2018「MOTUL MUGEN NSX-GT #16」 Hondaブースの目の前に毎年同じですが、 スタンレー・レイブリックブースが有り ![]() S-GT 2019テストカラー レイブリックNSX-GT (コンセプトGTによるショーカー) 2019年のテストカラーと言うレイブリックの1号車ですが、 この車両は良く見るといつものコンセプトGT 昨年2018年のオートサロンに居たり、 最終戦のHondaブースに展示して有ったりした 2016年までのNSX-concept-GTの車両 Hondaのブース周辺には S-GTのHonda関係のスポンサーブースが固まっていて 近くのケンウッドに ![]() 2018 Modulo KENWOOD NSX GT3 2019年も体制はそのままで開幕までにはEVOアップデートを入れると言う34号車 個人的にはカラーリングを変更して欲しい ケンウッドのブースの隣にはARTAのブース ![]() 2019 ARTA NSX GT3EVO 先に言うと、アップガレージの方のNSX-GT3は どう言うルートのどんな車両(2017型?2019型?)か聞けたけど、 ARTAのブースにはまったくモータースポーツに詳しそうな人が居なくて この車両の事をよく聞けなかったけど、 プレスリリースを読む限り2019型のEVOモデルと言う事で期待 北ホールの端と言う隅ですが、 今年からNSX-GT3で参戦する アップガレージのブースにNSX-GT3が展示して有りました ![]() 2019 アップガレージ NSX GT3EVO この車両はいろいろ気になっていたので、 ・2019型を新規購入なのか ・2017型のお古なのか 等、近くに人に聞いたらメカニックの人の様でいろんな事教えてくれました Hondaアクセスのブース 今年も原型が解らない車両ばかりでしたが、 ![]() Modulo Neo Classic Racer やり過ぎ感のあるS660 このくらい「Modulo X」でもして、ノーマルとの差別をして欲しい Hondaアクセスのブースには ガチャガチャが大量に有り、 ![]() Hondaアクセス ガチャガチャ アンケートに答えると1コイン(お金ではない)もらえて、 1度回せれるのですが・・・ ![]() Hondaアクセス ガチャガチャ 景品 ガチャガチャの景品は缶バッジ 一瞬、「白のヴェゼル」に見えたので 良かったと思ったけど、良く見たらシビックらしい 車両ではない別の方は謎 昨年はサーバルちゃんのクリアファイルが貰えたけど そちらの方が100兆倍良かった Hondaの公式で 漫画家の矢吹健太朗氏による 「Honda史上、最高にミク」と言うプロジェクトが発表されていたけど 独立したブースでの展示でHonda気合入れ過ぎだった ![]() Honda史上、最高にミク SUPER-GTのグッドスマイル初音ミクとか見ていると、 Honda史上最高にミクは中途半端感が凄いけど、 ![]() 「Honda史上、最高にミク」 クリアファイル・ステッカー クリアファイルとステッカーが頂けたので満足 一通り1周回ったけど、トミカに1時間使ったし 実質2時間で回るのはなかなか大変だった 今年も見所満載だったけど、あまり画像の撮影枚数は多くは無く 急いで回った感じで帰って来てから 見たかった物を忘れている事に気が付いたりして 少し残念感が残ってしまった 来年も行けたら行きたい |