![]() 画像の撮影は6000×4000サイズで撮影していますが、 容量セーブの為、画像を小さくしてアップしています 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、他サイトへの引用を厳禁いたします。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. 2016年11月 [2016 SUPER-GT もてぎ]に行った時の暇な時間を利用して 1ヶ月ぶりのコレクションホールです 正直、1ヶ月前に [2016 MotoGP 日本GP] で来た時と内容はあまり変わっていない 今回は特に見たい展示車は事前情報からは無いと思っていたので まったく期待していませんでしたが、 ![]() S360 入り口に S360 が展示してありました 2013年のモーターショー以来と言いたいけど、 2013年は地方モーターショーのナゴヤ・モーターショーに行ったので S360の展示は名古屋には無かった事から、 はじめて見た と思う ロビーで研究所からの車両展示を期待していたけど特に無しで残念 昨年のS-GT最終戦の時は2013年NSX-GTテスト車両と、2009年型ARTA-NSXが有った 4輪レース車両は先月と特に変化無し ![]() 1986年 ウイリアムズ ホンダ FW11 5号車 ![]() 1997年 カストロール無限アコード 3X 出現率が高い良く見る車両ばかり 9月からおこなわれている企画展のJGTC展にて ![]() ・トヨタ カストロール トムス スープラ(1997年) ・日産 ペンズオイル ニスモ スカイランGT-R(1998年) ・ホンダ カストロール 無限 NSX(2000年) ・日産 ザナヴィ ニスモ フェアレディZ(2004年) 展示車両はいつものカストロール無限NSXと、 今年の5月に富士スピードウェイで見たばかりの ・1997年 カストロールトムススープラ スープラの中でも 1997年のカストロール・トムス・スープラはよく見る気がする 日産車は 日産ヘリテージコレクションで見ている ・2004年 XANAVI NISMO Z ・1998年 PENNZOIL NISMO GT-R 今年見たばかりなので・・・ 戦闘能力が高そうな人がエンジンルーム・ボンネット・左右のドアを開けて 展示車の説明をしてくれていたので、 暇だったし聞き入ってしまった ![]() 2000年 カストロール無限NSX 説明してくれていた戦闘能力高そうな人に 『せっかくのJGTC展なのに、展示して有るNSX-GTが常時展示の車両で残念』 『他のJGTC時代のNSX-GTを集めて欲しかった』 と、話をしたら衝撃の事実を聞いてしまいました (この日1番のショックで、レース観戦どころではなかった) 2輪のレース車両はMotoGPの時の夢のような展示から一転、 いつも通りの展示に戻されていました ![]() 1995年 レプソルホンダ NSR500 ドゥーハン 今回も帰りにアンケート書いて帰ったけど、 高根沢町歴史民俗資料館で2016年10月6日まで展示していた [1994年型NSX-GT2] を展示して欲しい、1994年型・1994年型・1994年型 絶対に見れないと思っていた1994年型がまだ存在していたなんて・・・ 10月に来た時のコレクションホールの満足度が100点だとしたら、 今回は2点くらいかな 次に来るのは来月のHONDA Racing Thanks Day 2016 |